教育

鳥取まちなか教育会vol.3「世界をセルフビルドする」に参加しました

投稿日:

今日もまためちゃくちゃ刺激をもらいました。
気水空港店主の森哲也さんの「世界をセルフビルドする」という話。
私の信条「ないものは造っちゃえばいい」「やりたいことがあればやっちゃいな」「会いたい人がいるなら会いにいっちゃいな」とピッタリきました。
「思いは叶う」ってまさにこのことだなあ。
鳥取県にも面白いことしている人がいっぱいいる。
自分が動けば世界が変わる。
これからも世界を変える行動を続けていきます!
鳥取まちなか教育会vol.3「世界をセルフビルドする」
汽水空港

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

11月のピカたまの会に参加して発達障害の特性を理解するとは?

今月もピカたまの会に参加させていただき、ほんとうに勉強になりました。 このメッセージも素晴らしいです。 ・「今、この時期に集団で行動することを覚えさせないと、将来息子さんが困ります!」って?? ・なぜ …

小学3年と4年で始まった英語授業で3割余りが年35コマ(週1コマ)以上の授業を予定

5月8日、文部科学省の調査で4月から小学3年と4年の授業で新たに始まった英語(外国語活動)について、今年度は全国の公立小約1万9千校のうち、ことがわかった。 文科省は年15コマの授業を求めていたが、多 …

学校へ行くのも学校を休むのも子どもの権利です

学校へ行くか行かないかは自分で決めたらいいにも書きましたが、「学校へ行く」のも「学校を休む」「学校へ行かないと決める」のも「子どもの権利」です。 「オレ学校やめる」という選択もアリです。 学校へ行かせ …

鳥取県内の親の会は私自身もとても居心地のいい居場所

昨日は、米子で不登校の親の会「つながろう会」に参加しました。 会に参加するたびに毎回、私の方が元気と勇気をいただいて帰っています。 このような場を作っておられることは本当にありがたいです。 話を聴いて …

発達障害の可能性が見受けられ対処することができていなかったって、何?

生徒の自殺が日常的に教育現場で発生している日本の学校は異常にも書きましたが、「調査結果などから発達障害の可能性が見受けられ、、松木委員長らは生徒の能力に応じた対応の必要性や学校全体で対処することができ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク