暮らし

組織、団体、集団の排他的な環境に対処する方法とは?

投稿日:

集団を組織する者は常に頭に置いておきたいことです。
これは、学校や職場などで起こるいじめ問題にも通じる危うさを感じます。
以下、リンク先より抜粋。
「特に同質性の高い日本社会では『白い羊』たちは集団でいる限り『黒い羊』に対する勝ち負けに非常にこだわる。
組織、団体、集団ができると、必ず排除が発生する。
彼らにとっては新参者が脅威。
周囲からの同調圧力が人を善人から悪人に変えてしまうこともある。
『集団の持つ同質性』が個人の責任を曖昧にし、誰もが加害者になり得る。
集団から排除することで、自身と集団の価値を守ろうとする。」
そして最も重要なことが
「その場を構成する人員それぞれを一人の人間として認め、尊重する感覚を大切にしたい」
「排除の論理」を使う人たちとどう付き合うか
排他的な組織・環境に対処する方法とは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

所属先や肩書きが知らず知らずのうちに人の意識の中に入り込んでいるおかしさ

子どもの作品の展覧会やコンクールでは、作品には「鳥取市」「米子市」ではなく「○○小学校」「○○中学校」で、「金賞」「銀賞」ではなく「知事賞」「教育長賞」になっています。 学校の代表として出展しているの …

学校は全国一斉休みにして、新学期は来年令和3年4月から始めるプラン+おまけつき

学校がこんなに長い間休みになったことは、これまでありませんでした。 しかもその休校がいつ終わるかも見えていません。 世界で誰もが経験したことのないことが、今現実にすべての人が体験している真っ只中にあり …

「国債=国民の借金」ではないことを理解していますか?

「国債=国民の借金」ではないことを丁寧に解りやすく説明している記事です。 国債には「負債」と「資産」の両面があり、「負債」の面だけにスポットを当てて国民不安を煽るような報道は今すぐやめるべきです。 こ …

どうしてひきこもりになったの?こうして僕はひきこもりから抜け出した

当事者の声を聴くことがすべての始まりです。 どうしてひきこもりになったの。 まあ、ようするに、学校と地域社会だね。 ぼくはこの新しい環境で、「自分をゆずってまで彼らに適応するなんて、誰がしてやるもんか …

鳥取県議会選挙では「不登校・ひきこもり対策」をあげている候補者に期日前投票をしました。

4月7日は鳥取県知事選挙、鳥取県議会議員一般選挙の投票日です。 今回の鳥取県議会選挙では「不登校・ひきこもり対策」「発達障害への理解・対応」を施策にあげている候補者に、パープルタウンで期日前投票をしま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク