暮らし

自分が必要とされているということを実感できる社会作りを

投稿日:

この本の中でも秋田・藤里町の取り組みが紹介されています。

ひきこもりを地域の力に ~秋田・藤里町の挑戦~
“普通の大人”が引きこもる日本の救世主?秋田県藤里町のすごい支援策とは
菊池さんに同感です。
「今、どんな地域でも、大都会でも、地方都市でも、若い人でも、そうじゃない人でも、高学歴な人でも、そうでない人も、誰でもが孤立無業とか、ひきこもりになる可能性がある。」
「多くは、働く場所がないために、家にひきこもらざるをえなかった人たち。チャンスを待っていた人たち。チャンスがあれば、よみがえる。」
「感謝されることで、自分が必要な存在であることを実感し、ひきこもっていた人たちが自信を取り戻し始めている。」
「情報提供を粘り強く丁寧にやっていく。ポンと後押しをしたり、いろんなつなぎ役をする、そういう専門的な役割が極めて重要な役割を果たしている。」
「自分が期待されている、必要とされているということを実感できる社会になってほしい。」
「今、社会に余裕がない分だけ、みんなの支え合いによって、新しい知恵を作って、みんなで盛り上げていくということが大事。」
岡山県総社市では、社会福祉協議会を中心として昨年4月に全国初となるひきこもり支援センター「ワンタッチ」を開設しています。
そして、「ひきこもりサポーター」の養成講座を開いています。
鳥取県では、NPO法人鳥取青少年ピアサポート「ののな」を拠点施設として「とっとりひきこもり生活支援センター」があります。
ひきこもりを自己責任としている風潮がありますが、個人の問題ではなく社会の問題として取り組んでいく必要ががあります。
池上正樹さんの記事はこちらで読むことができます。
「引きこもり」するオトナたち

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

やっぱりマイナンバーカードは作らないのが正解!

やっぱりこういうこと こんなんばっかりやん。 まったく信用できへんよ! 他人の住民票が出てくる 他人の印鑑証明書が出てくる 他人の保険証番号と紐付け 他人の口座番号と紐付け 欠陥だらけのマイナンバーカ …

コロナの無症状者にマスクの着用を強制することは間違い!

こういう理由で、私はマスクをしません。 マスク着用はマナーでも礼儀でもありません! 意味のないことを強制するようなことは間違いです。 だれもが自分の行動は自分で決めていいんです。 「感染防御の手段とし …

新型コロナ特措法の「緊急事態宣言」とは? 市民生活にどんな影響がある?

コロナは人災。 その思いを強くした2020年でした。 「コロナ問題」は「菅内閣」と責任の擦り付けをしている自治体が引き起こした人災です。 国民に経済的に大きな負担をかけ、専門家が我慢を強いる精神論でコ …

「障害があるから」してあげるのではなく、目の前の人が「困っているから」する

「障害があるから」してあげる、してもらうのではなく、その人が「困っているから」できることをする、という認識が必要です。 そもそも「障害者」「健常者」と分けることがナンセンスです。 配慮は「困っている」 …

人生の目的は「幸せ」だと感じて生きていくこと、幸せを感じるのは貢献感

「この世の最大の不幸は、貧しさや病ではありません。だれからも自分は必要とされていない、と感じることです。」 (マザー・テレサ語る) 幸せとはお金でも仕事でも地位でもなく、誰かから必要とされていると感じ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク