遊び

「でっきるかな でっきるかな~」のノッポさんみたいな「ものつくりおっちゃん」に

投稿日:

雪で家にこもっていたので、こんなものを引っ張り出してみました。
これは電気部品のブロックを組み合わせて、 電子回路を作れるキットです。ワイヤレスマイクや電子ブザーなどを作ることができます。


学研電子ブロックEXシリーズ
こんなものも作っていました。
PCで楽譜を作って鳴らす電子オルゴールです。
スイッチを入れると、六甲おろしが流れてきます。^^


スイッチを入れると、六甲おろしが流れてくる・・・
はずだったのですが、回路が一本切れていて音が鳴らない。
PCに保存した回路図を探していたその時、10歳の子が
「音出たよ!」
なんと、回線をつなげていたのです!
アンビリバボー。うっそだろ?
これ、今日はじめて見た電子オルゴールですよお。
子どもはやっぱり天才だあ!

ハマることこそ天才への第一歩です

またハマってしまいそうです。
これ、勉強してみようと思います。
・かんたん
・説明がほとんどいらない
・道具が少なくていい
・安い
・すぐに動かせる
そんなおすすめのツールがあったら教えてもらえると嬉しいです。
子どもみたいに欲しくなっちゃうので、自分が遊びたいからいろいろ買ってます。(笑
今年は「おりがみおっちゃん」からステップアップして「もの作りおっちゃん」になろうかなあ。
「でっきるかな でっきるかな~」のノッポさんみたいに。
【Scratch & LEGO】「レゴなのか〜」を作ってみた
ちっちゃいものくらぶ

低価格ロボットプログラミング教材のEdisonが楽しい

これもまた面白そうです。
この価格なら買えそうです。


Edison(エジソン)プログラミングロボ
低価格ロボットプログラミング教材のEdisonにメカニックを学ぶための拡張パーツキットが登場!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

公園でサッカー禁止、ボール遊び禁止、子どもの遊び場がなくなった理由

他人に迷惑をかけちゃいけない。 生き辛さの要因がこれだと思います。 世の中がどんどん窮屈になっているような気がしますね。 ただ生きているだけなのにみんな何かに追い込まれているかのように必死にしがみつい …

MCCのスタッフ募集説明会に参加しました

MCCってなんだ? 知らない人の方が多いと思いますが、めっちゃ面白い活動です。 “MCC” = Meet+encounter Creators Clubです。 子どもたちに人と出来事との“出会い”を作 …

仮面ライダードライブの実物大マスク 頭に被れます

今日は、鳥取市までファブラボとっとりに事前講習会に行ってきました。 倉吉のファブラボとっとり midの講習会や機器の操作には行っていましたが、とっとりには初めて行きました。 これで、倉吉と鳥取の工作機 …

Forza Motorsport 7のリアリティーを追及した映像に大興奮!

今年のクリスマスはこれです。^^ 完全にハマりまくってます。 こんなゲームを作れるMicrosoft、Turn 10 Studiosってスゴイなあ。 日本人の発想では作れないと思う。 ・働き方改革を支 …

プラレールで制作した幾何学模様が素晴らしい

タカラトミーが発売・販売している鉄道玩具『プラレール』のレールを使って制作された…美しきジオメトリーパターン(幾何学模様)。 これはスゴイです。 ジオメトリープラレール、美しいです。 ビューティホー! …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料