教育

ダメな子供は「母親と料理がダメ、母親だけが大事」というのは違う

投稿日:

「とはいえ指導をしても、毎年毎年、礼儀も知らない、挨拶もできない、高校生になっても九九ができない、漢字の『山』と『川』は書けるけど、『谷』は書けない程度の学力しかない子供たちが入ってくる。」
「一体この国はどうなっているのか?
高校に入る前までの学校では一体何を教えてきたのか。親は何も教えなかったのか。地域で誰か注意する人はいなかったのか。落ちこぼれた子供をほったらかしにする学校、地域、家庭。
でもすべての根幹は家庭にあると考えた。」
「落ちこぼれクラスを切り捨て、進学クラスを優先しようとした教頭とケンカになり、30歳で教師を辞めることに。
『10年いろいろな経験を積み、40歳になったら、日本の教育を変えるための事業をしよう』と心に決めた。」

誰もやらないなら自分がやる。この考え方は素晴らしいと思います。
確かにスゴい行動力です!

これはお母さんだけの問題じゃありません!

ですが、「父親はあまり関係ない。母親が重要だ」という根拠は何でしょうか?
「母親がダメ、母親が大事」というのは違うと思います。
母親だけが家族ではありません。母親だけがごはんを作っているのではありません。母親だけが子育てをするのではありません。
親や家族のいない子どもたちはどうするのか?
それも大きな課題です。
親のせいだというのは簡単ですよね。でも親は親で苦しんでいます。
親のサポートも必要ですね。
また、ひとつの評価基準で観るのではなく、何を大事にするかが問題ですね。
食は確かに大事ですが、それは母親だけの役目ではないですよね。
お母さんだけの問題じゃありません。
お母さん方も子どものため、家族のために必死で頑張っています。
でもなかなか上手くいかない。だから悩んでしまう。
そのようなところをみんなで支え合う仕組みを作っていきましょう。
ダメな子供は母親と料理がダメ~元教員・元銀座のママが「おだしプロジェクト」を始めた理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

これが発達障害の診断基準なの? こんな人のことを障害者って呼ぶの?

わがまま。 いつも甘えてばかり。 こだわりが強い。 集団行動ができない。 いつも一人でいる。 いつも動き回っている。 思いついたことをすぐに口にする。 人の言うことを最後まで聞けない。 人に指図される …

学校の授業時間にでゲームをやって算数の授業が成り立つのか?

やる気をもって学習するには興味・関心のあること、またはやる必然性を感じる必要があります。 教科書の勉強にはやる必然性がありません。 「やらなきゃいけないから、しかたなくやる」「やらなくていいなら、やら …

個々の才能を発揮すれば企業から声がかかる、友だちはいらない

孤独の先に、真の理解者や仲間がいる。 その景色を見失わなければ、前を向いて歩いていける。 他人に自分を合わせなくていい。自分に合う場が見つかるまで自分の好きなことをやっていけばいい。 大事なことは学校 …

「不登校を問題行動と判断してはならない」を実現するために!

文科省は「不登校を問題行動と判断してはならない」「不登校児童生徒が悪いという根強い偏見を払拭すること」と通知しています。 しかし、しかし! 鳥取県教育委員会は調査結果として発表した不登校のきっかけとし …

小学3年と4年で始まった英語授業で3割余りが年35コマ(週1コマ)以上の授業を予定

5月8日、文部科学省の調査で4月から小学3年と4年の授業で新たに始まった英語(外国語活動)について、今年度は全国の公立小約1万9千校のうち、ことがわかった。 文科省は年15コマの授業を求めていたが、多 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク