教育

ダメな子供は「母親と料理がダメ、母親だけが大事」というのは違う

投稿日:

「とはいえ指導をしても、毎年毎年、礼儀も知らない、挨拶もできない、高校生になっても九九ができない、漢字の『山』と『川』は書けるけど、『谷』は書けない程度の学力しかない子供たちが入ってくる。」
「一体この国はどうなっているのか?
高校に入る前までの学校では一体何を教えてきたのか。親は何も教えなかったのか。地域で誰か注意する人はいなかったのか。落ちこぼれた子供をほったらかしにする学校、地域、家庭。
でもすべての根幹は家庭にあると考えた。」
「落ちこぼれクラスを切り捨て、進学クラスを優先しようとした教頭とケンカになり、30歳で教師を辞めることに。
『10年いろいろな経験を積み、40歳になったら、日本の教育を変えるための事業をしよう』と心に決めた。」

誰もやらないなら自分がやる。この考え方は素晴らしいと思います。
確かにスゴい行動力です!

これはお母さんだけの問題じゃありません!

ですが、「父親はあまり関係ない。母親が重要だ」という根拠は何でしょうか?
「母親がダメ、母親が大事」というのは違うと思います。
母親だけが家族ではありません。母親だけがごはんを作っているのではありません。母親だけが子育てをするのではありません。
親や家族のいない子どもたちはどうするのか?
それも大きな課題です。
親のせいだというのは簡単ですよね。でも親は親で苦しんでいます。
親のサポートも必要ですね。
また、ひとつの評価基準で観るのではなく、何を大事にするかが問題ですね。
食は確かに大事ですが、それは母親だけの役目ではないですよね。
お母さんだけの問題じゃありません。
お母さん方も子どものため、家族のために必死で頑張っています。
でもなかなか上手くいかない。だから悩んでしまう。
そのようなところをみんなで支え合う仕組みを作っていきましょう。
ダメな子供は母親と料理がダメ~元教員・元銀座のママが「おだしプロジェクト」を始めた理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

障害児を地域で育てる うちの子が入れる学校がない?

4月、新学期が始まります。 子どもにとって一番いい環境ってなんでしょう? 親が子どもに期待することもさまざまです。学校に求めることもさまざまです。 学校長や担任が異動すると、校内の様子や対応が大きく変 …

原発避難でいじめ 横浜市教委は専門職員を派遣せず

横浜の問題は特別な事例ではなく、全国の学校の氷山の一角だといえます。 「ああ、やっぱりそうだったか」 と感じている人も少なくないのではないでしょうか。 このように、「いじめはどの子にも起こりうる、どの …

小学校の英語導入は反対 弊害の方が大きい

英語早期教育の弊害が上がっています。 私も英語早期教育には反対です。 まずはちゃんとした母国語である日本語の取得が大事で、英語教育はあとからやったらいいと考えています。 これは、英語ビジネスのしたかた …

教育なんかでどうにもならない 教育を疑うことは何より大事です

佐々木賢さんのインタビューを元に討論会をしたら面白いと思う。 「教育を疑うことは何より大事です。」 ・日本には、教育を根本的に疑う人が非常に少ない。 ・みんなが教育に毒されているものだから、教育でなん …

現行のいじめ防止対策推進法の何が問題なのか?

「いじめ防止対策推進法」を読んだことがありますか? そこには、被害者の保護のための対処法が明記されています。 しかし、実際の現場では適切な対処がなされていないことが問題です。 いじめの被害者がいじめを …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
S