暮らし

不登校やひきこもり支援について鳥取県行政へのご意見、ご要望をお受けしています

投稿日:

鳥取県では3000万円の予算をつけて「不登校生徒等訪問支援、居場所づくり事業」を行っています。
実は、ある方を通じて不登校やひきこもりの支援に対する県民の声を県政に伝える機会をいただきました。
不登校やひきこもりの子どもたちや保護者の方から鳥取県へ行政支援等に関するご要望やご意見、現在困っていることを伝えてもらおうと思っています。
関係者が一堂に集まって直接意見交換をする場の設定を要望しようと考えています。
県内には各地に親の会がありますので、それらをつないでいくことと行政や教育関係者も交えての会が必要です。
さらに、一般の方にも広げて当事者や親の思いを知ってもらう機会も必要です。
特別支援が必要な子の保護者を対象にした「語る会」は行われていますが、不登校やひきこもりの子どもや保護者の会はありません。
待っていても進みませんので、各方面に積極的に呼びかけ、親の会でも意見や要望をまとめて、これを機会に理解と支援の輪を広げていきましょう。
この事業に関するご質問やご意見だけでなく、不登校やひきこもりの支援について幅広いご意見やご要望も聞かせていただけたらと思います。
親の会でも話をしていきますが、ここでもみなさんのご意見をお聞きできたらと思います。
ぜひ日ごろ考えておられることについてコメントやメッセージを送っていただけたら嬉しいです。
鳥取県外の方もご意見やご要望などがありましたらよろしくお願いします。
ご意見ご要望はこちらまでお願いします。
鳥取県にもこのような相談機関はあるのですが、そこに行くまでが大変なんです。
だから、意見交換の場が必要です。
ひきこもり、ニート、不登校、非行など青少年に関する相談機関リンク集
不登校生徒等訪問支援、居場所づくり事業

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

コロナも拡大しているけど、それ以上に格差が拡大している。まさに人災

コロナも拡大しているけど、それ以上に格差が拡大している。まさに人災なのだ。 日本のさまざまなところに格差が拡大していることを思い知らされる。 潜んでいるように見せかけた人為的に隠された格差がどんどん表 …

「サルでもわかる新型コロナのウソ」に国民がどんどん洗脳されている

私も内海さんと同じ意見です。 国民が正しい正確な情報を知らない。そのために恣意的に報道される情報のみで全体像だと考えてどんどん洗脳されています。 そもそもメディアに登場する専門家の科学的分析が不確かで …

新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言に賛同します

私も「新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言」に賛同します。 新型コロナウイルス感染症はメディアが作り出した怪物 1.私たちは、政府に対して一刻も早い指定感染症(2類相当)の解除を求めます 2. …

マイナンバーなんて全く必要ない!無駄の最たるものです

そもそもマイナンバー制度は「見切り発車」なので、中身は何も決まっていません。 本当におかしな制度なんですよ。 なので、担当者も対応できなくて当たり前なんです。 自治体担当者は上からの命令に従うのが「仕 …

6月のピカソのたまごの会の企画で困り感の疑似体験

先日の日曜日は毎月開催ピカたまの会で、今月の企画は困り感の疑似体験でした。 ピカたまの会、とってもいい企画をされていますね。 疑似体験をしてみたら、がんばっているのにできない辛さがどういうことなのか分 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク