21世紀の松下村塾

21世紀の松下村塾で身に付く力、自分の才能をいっしょに探しませんか?

投稿日:

子どもたち一人一人は、それぞれ目指すことが違います。
子どもたち一人一人は、それぞれ自分の課題を持つことから始まります。
子どもたち一人一人には、それぞれ最適な課題解決方法があります。
子どもたち一人一人には、それぞれ最適な学習方法があります。
「個性を重んじる教育」とはそういうことです。
当塾は、「やりたい!」気持ちを引き出し、それを最優先します。
というか、それしかやりません。
それだけで、子どもは主体的に楽しく学習に取り組みます。
そのために、当塾は個別の学習プランを0から作っていきます。
当塾は、一人一人の能力を最大限に引き出す学びの場を作っていきます。

21世紀の松下村塾で身に付く力

・自分で課題を見つける力
・自分で課題解決の方法を考える力
・自分で学習の場を見つける力
・自己表現、自己主張できる力
・自分のことが大好きになる力
・生きていくことをワクワク感じる力
・みんなの「幸せ」を生み出す力
そんな人材を産みだす場にしていきます。
「個性を重んじる教育」とは個のニーズに100%応えることです。
人にはそれぞれ最適な学習方法があります。
勉強とは、自分で課題を作り自分に合った最適な学習方法を見つけることです。
すでにあるもので満足しているならそれでもいい。
それがないなら自分で創る、自分でやっちゃえばいい。
思っているだけでは何も変わらない。何も生まれない。
やってみないと見つからない、その先に何があるのか分からない。
だからやってみたらいい。
21世紀の松下村塾はそんな場をめざします。
才能はすべての人が持っているけど、それに気づいていない、それを使ったことがないだけなんです。
あなたも気づいていない自分の才能をいっしょに探しませんか?
21世紀の松下村塾はこちら
【学校なんて必要ない?】「世界一の教育」は無料で受けられる!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

一番おすすめな学習教材は「天才脳ドリル」です

21世紀の松下村塾は受験目的の学習塾ではありませんが、親御さんと話をしていると「やっぱり学校の勉強がね・・・」という方がほとんどです。 私は子ども本人のやりたいことをやるのが一番だと思っていますが、親 …

子どもが不登校になった。よっしゃー、これはチャンスだ!

「子どもが不登校になった。なんとかしなければ。」 親ならそう思うかもしれません。 「学校とうまくいかない。このままでいいんだろうか」と思うから、「学校に行ってほしい、みんなと同じようにしてくれないか。 …

学校に行かないことは「逃げ」でも「避難」でもない!

「学校から逃げていい」「学校から一時期に避難していい」という人がありますが、学校に行かないことは「逃げ」でも「避難」でもありません。 どうしてこのような否定的な表現をするのでしょう。 「逃げる」のでは …

21世紀の松下村塾でSkype(スカイプ)相談を始めました

21世紀の松下村塾は4月から新型コロナウイルスの感染症対策ため、当面の間来訪での塾はお休みしていますが、メールや電話などでのお問い合わせやご相談はいつでもお受けしています。 さらに、Skype(スカイ …

子どもの学びを考える勉強会vol.3「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」のご案内

今の時代は子どもたちからいろんなものを奪っています。 自分の頭で考える力、学ぶ力、最も罪なことが子どもたちから自由な時間と遊ぶ場所を奪っていることです。 今は学校に行くだけでなく塾に行くことが当たり前 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料