教育

学校の先生はつまらない仕事なのか?それは個々の感じ方次第

投稿日:

学校の先生の仕事はおもしろいのか、つまらないものなのか。東京デザインウィーク2015の中で行われたトークイベント「ソクラテスカフェ」でキングコングの西野亮廣(キンコン西野)が会場の参加者と話し合っていきます。教員免許を持ちながらも「学校の先生の仕事はつまらないから、何かもっとおもしろいことをしたい」と語る大学生。それに対して会場にいた現役教師は「実際の現場はおもしろいことも、おもしろくないこともある」「通知表などの評価がなければもっと授業がおもしろくなる」と話します。

考え方はそれぞれです。
自分がやりがいを感じて楽しいと思っていたらいいんじゃない。
受けとめ方によってホワイトにもブラックにもなる。
私が「教員してた」というと「先生って大変ですよね。」とよく言われますが、それは自分の感じ方、受けとめ方次第です。
同じことをしても、大変だと感じる人もいるし、楽しいと感じる人もいます。
それは職業、業種で決まるのではなく、自分の感じ方で決まります。評価基準はすべて自分の内にあるのです。
早期退職したのも、他にもやりたいことがあったから。
価値観の標準とか基準とかも自分が決めること。世界は自分中心で回っているんだし、自己満足度が高ければそれが一番いい。
だから、めざすのは「自分がやって楽しい」と感じることです。
学校の先生はつまらない仕事? キングコング西野が教育の問題点に迫る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

小学校の隠ぺい体質 いじめ問題が進展しない理由とは

学校で発生した問題が解決しないのは、学校や教育委員会などの教育機関の隠ぺい体質にある。 子どものことより、自身の立場の保身がなによりも優先する。 被害を訴えても本気で解決しようという気がない。やったと …

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」の報告から ・これまで「不登校が生じない学校づくり」「学校復帰」を目的とした対策を講じてきた結果として、毎年学校に行かない子は増えている事実を …

ひきこもり脱出の「方程式」で現状把握と先の見通しをもつ

この全体像は「心のエネルギー曲線」と同じような過程を示した図になっています。 子どもと親が今どの階段にいるのかが分かれば、現状把握と先の見通しも立てやすくなります。 不登校やひきこもりのメッセージを周 …

教員は学校しか知らないのでもっと他の業種を経験した者を採用したらいい

日本の教員は学校の外のことを知らなさすぎです。生まれてからずっとペーバーテストの点数で評価されてきたので、そういう評価の仕方しか知りません。学校のことしか知りません。 狭い空間の中だけでは狭い考え方し …

教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいる

中学を卒業するまでに教科書を読めるようにすることが義務教育の課題。これって当たり前のことなのですが、教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の調査で分 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク