仕事

5歳児が値段を決める美術館がめちゃくちゃおもしろい!

投稿日:

これ、めちゃくちゃおもしろい!
アイデアだなあ。
夏休みの作品を集めてショップを開けるじゃん。
販売したい子がいたらメッセージください。
これから「商品」を作ってもいいよ。
本気です。
これをパクって販売ショップを作ります。
オープンでオークションをしてもおもしろいかも。
子どもが作った商品があったら連絡ください。
工作
自由研究
絵、絵日記
ポスター
感想文、作文
その他なんでもOK。
1点でも2点でもOKです。
値段は作った本人が付けてください。
本気で販売します。
いい商品があったら教えてください。
これ、本気でビジネスになるかも です。^^
メッセージで写メ送ってください。値段もつけて。
フリーマーケットかなにかでやっても面白いと思いましたが、ネットで募集してネット販売という方法もありますね。
子どもたちが作った作品を子どもたちが値段をつけて販売する。
これ、画期的じゃないですか!
お問い合わせはこちらまで
5歳児が値段を決める美術館

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

「今日から社会人」って言葉、変じゃないですか?

「今日から社会人」って言葉。 では昨日まではなに人だったのでしょうか? あなたは生まれた時、なに人だったのでしょうか? 人は生まれたときから社会を変えられる、社会に影響を与えられる人です。 社会とは「 …

確定申告書はネットで簡単に作れるのに?

所得税の確定申告が16日までなので税務署はとても混雑しています。 確定申告書はネットで簡単に作れるのに、なぜこのようなことになるのか? その理由は日々の決算業務を怠っているから。 確定申告書なんて月末 …

ALSになっても、出来ないことは何もない。恩田聖敬

恩田聖敬さんと株式会社仙拓の社長である佐藤仙務さんとの対話が載っています。 佐藤さんは、生後10カ月で10万人に1人と言われる難病である脊髄性筋萎縮症と診断され、それ以来寝たきりです。 佐藤さんからし …

ひきこもり支援は就労を目指すことよりも居場所づくりが重要

現在の行政支援はハードルが高すぎます。 本人のニーズと支援の目的がかけ離れています。 だから窓口まで行こうって思えません。 問い合わせようとも思いません。 いつでもふらっと立ち寄れる場所が必要です。 …

職業は画家・アーティストという、濱口瑛士くんは学校には通っていません

濱口瑛士(えいし)くんという職業は画家・アーティストがいます。 学校には通っていません。 小学6年の時に不登校になった理由はいじめで、中学ではいじめはなくなったものの、授業にはついていけず、学校はほと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料