遊び

ハンドスピナーは予想外のことで子どもたちの学習に効果を上げている

投稿日:

今年の夏休みはハンドスピナーが大流行するでも書きましたが、これは単なる遊び目的ではなく、発達障害の子の助けにもなるおもちゃといわれています。
なるほど、納得できる気がします。
ボールベアリングを回すだけで楽しく感じられるのも、気持ちいい落ち着きが得られるからかもしれません。
トイザらスやドンキには特設コーナーができています。
眺めていると全色欲しくなりましたが、ぐっとがまんしました。
面白そうと思ったらやってみたくなるんですよね。^^
欲しいと思ったらすぐに手に入れたくなっちゃう。
ここに出ているのも「ひとつの説」なので、きちんと検証はされていませんが、たったこれだけで集中できるならいいツールですよ。
男子はガラクタが宝物になります。
楽しい、面白いから夢中になるんですよね。
ちょっと調べただけでも出てくる出てくる。
完全にハマっています。^^
自分の中でも久々にヒットです。
昨日は午後からトイザらスでテンション上がりまくり。
シンプルに「ただ回すだけ」なんですが、それが男子にはうけるんですよ。
ちょうど夏休みなので「毎日回したら、ボクこうなりました」なんて自由研究にもいいかもしれませんよ。
何人かモニターになってもらって、アンケートに協力してもらえたらいいなあ。
らくだカンファで検証報告するのも面白いかも。
ハンドスピナーは予想外のことで子どもたちの学習に効果を上げているといいます。
エビデンスに基ずく裏付けができたら画期的な支援グッズになります。
これが男子に多く見られるというのも研究対象になります。
この夏の研究課題にします。
うちは平日で予定がない日ならいつでも大歓迎ですよ。
いっしょに遊びましょう!
ついでに宿題も??
興味のある人、持ち寄って遊びながら検証してみませんか?
日本製の安全な たーとるうぃずハンドスピナー
ハンドスピナーは発達障害などに良いのか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

藤岡弘、本郷猛が返ってきた!仮面ライダー1号

今日、MOVIX日吉津に観に行って、ライダーカードを3枚ゲットしてきました。^^ ネオサイクロン号に乗った1号のカードはカッコいいです。 よっしゃあ~~~!! 春休みということもあり、映画館には大勢の …

子どもに学校を休ませて家族で平日にテーマパークに遊びに行こう

子どもに学校を休ませて、テーマパークに連れて行く。 おおいにありです。 子どもといっしょに親も仕事を休んでもいいです。平日の方が人が少なくていいです。 親も有休を有効利用たらいいです。 学校で自分のや …

MCCのスタッフ募集説明会に参加しました

MCCってなんだ? 知らない人の方が多いと思いますが、めっちゃ面白い活動です。 “MCC” = Meet+encounter Creators Clubです。 子どもたちに人と出来事との“出会い”を作 …

レゴから、新たに「車椅子に乗った少年」のフィギアが発売

素晴らしいです。 みんなの願いが叶い、レゴが様々な個性を持った人々のフィギアを作ることを約束。 レゴブロック いいね。 子どもたちに大人気のおもちゃであり、多くの人に愛されてきたレゴブロック。 そんな …

仮面ライダー3号の映画を観に行ってきました

ペイントで仮面ライダー3号を書いてみました。 3号ってⅤ3のことじゃないんです。 ペイントで描く基本形はアンパンマンです。 使うツールは基本線と円形、そしてポイントは消しごむです。 アンパンマンが描け …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料