遊び

子どもに学校を休ませて家族で平日にテーマパークに遊びに行こう

投稿日:

子どもに学校を休ませて、テーマパークに連れて行く。
おおいにありです。
子どもといっしょに親も仕事を休んでもいいです。平日の方が人が少なくていいです。
親も有休を有効利用たらいいです。
学校で自分のやりたい勉強ができないのであれば、行く意味がありません。
それなら、自分のやりたいことをやった方がいいです。
つまらない勉強をするより自分の好きなことをした方がよっぽどタメになります。

「学校を休ませて遊ばせるなんて親のすることじゃない」「非常識だ」「子どもが不真面目になる」と、強い口調で怒っている人達をみて、「多少なりとも子どもにズル(良い言い方をすれば融通)を教えるのって大切なんじゃないかな?」と感じました。
 確かに、国民の三大義務には「教育」が入っています。この義務は親に課されたものです。また、国民の三大権利の中には、教育権があります。こちらの教育を受ける権利は、子ども側に与えられたものです。しかし今は、学校に行けず勉強できない人が多数を占めた時代ではありません。ほとんどの人間が読み書きも計算もできる今、教育の範囲は、学校で教えるものだけが全てではなくなっている気がします。

自ら学校に「行かない」とう選択をする「積極的不登校」が増えています。
学校に行こうとすると足がすくむとか、学校にいると体調が悪くなるということは全くありません。
「行けない」のではなく「行かない」と選択しているのです。
学校の価値や勉強方法、または人間関係のあり方に疑問を感じて自ら「行かない」選択をする子が増えています。
だから、「不登校」を選んだことに是も非もありません。
学校を休んで遊園地は非常識? 東大卒ママ「学校はバカ正直しか教えない!」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

ポケモンGOの特性が前向きな対人関係を作る効果が期待される

ポケモンGOが日本国内での配信を開始しました。 このゲームは良いことばかりではないのですが、思わぬ副産物が生まれています。 「自閉症の子どもが、このゲームのおかげで社交的になった。」 「ポケモンGOは …

飛ぶ!はねる!かみつく!紙のからくり カミカラで遊ぼ

これ面白い! 作ってみよ。 カミカラ 飛ぶ!はねる!かみつく!紙のからくり カミカラで遊ぼ! 特設サイト 注文しちゃいました。 届くのが楽しみ。 こんな無料素材も見つけました。 スゴイ人がいるもんだ。 …

プラレールで制作した幾何学模様が素晴らしい

タカラトミーが発売・販売している鉄道玩具『プラレール』のレールを使って制作された…美しきジオメトリーパターン(幾何学模様)。 これはスゴイです。 ジオメトリープラレール、美しいです。 ビューティホー! …

大人に必要なのは子どもを「ほっとく」こと、幼少期はとことん遊ばせて

大人に必要なのは子どもを「ほっとく」ことです。 早期教育は子どもの持っている最強の武器である好奇心や主体性をどんどんつぶしていきます。 与えるだけの勉強では子どもは伸びない。 勉強の定義も大人が決める …

仮面ライダー3号の映画を観に行ってきました

ペイントで仮面ライダー3号を書いてみました。 3号ってⅤ3のことじゃないんです。 ペイントで描く基本形はアンパンマンです。 使うツールは基本線と円形、そしてポイントは消しごむです。 アンパンマンが描け …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料