教育

「学習障害は他の様々な手段を使って補完できる」本田秀夫先生

投稿日:2017年5月6日 更新日:

スゴイ先生がいます。
スゴイ実践をしている学校があります。
安部博志先生「子どもの行動には必ず意味があり、そこに気づくと道が開ける」
本田秀夫先生「思春期までに”自尊心の貯金”を」
なるほど!と、納得できることばかりです。
これは、特別支援が必要な子どものためだけではありません。
すべての子どもにいえることです。
親も教員も自分を見直すチャンスになります。
私自身もすごく勉強になりました。
「かえるカード」はみんなに使えます。
見る目を変えればこれまでとは異なる世界が見えてきます。
大人も意識化することで子どもの見方が変わります。
子ども自身もプラスの自分に気がつきます。
全くその通りですよね。
「カード化」されていることが、スゴイんです!

マイナスの言葉をプラスにかえて自己肯定感を高めるカード

これを知って、「もっと知りたい!」「もっと知らせたい!」という意欲が増しました。
一つひとつの教材と支援の工夫をたくさんの人に知ってもらいたいですね。
子どもが自己肯定感を持てないのは、教員の関わり方の問題なんですよね。
教員ももっと勉強しなくては。

本田先生の話が鳥取でも聞けますよ。
「発達障がいの正しい理解と対応」~二次的な問題を中心に~
日時:6月25日(日)10:00~14:00
場所:鳥取県立福祉人材研修センター
※定員200名で事前申し込みが必要です。
詳細と申し込み先など、研修会チラシはこちらです。
来月6月25日に鳥取で本田先生の話を聞けるのがとっても楽しみです。

「学習障害は個性の一部である」本田秀夫先生からのメッセージ
本田秀夫教授 学習障害は他の様々な手段を使って補完できます
道具で発達を応援tobiraco(トビラコ)

「すごい道具」もおすすめですよ

発達障害の子のための「すごい道具」は活用範囲が広く、どんな子にも使える永久保存版です。

「できない」は道具を使うことで解決します
発達障害の子が困っている多くのことは、
市販されている適切な支援グッズを使うことで解決します。
できないことをその子の努力だけで解決しようとすると、
親子ともに強いストレスにさらされます。
必要なのは、その子を手助けしてくれる道具です。

「すごい道具」の試し読みはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

6歳の女の子が考えた「(公の)学校ってこうすればいいのに」案

6歳の女の子が考えた「(公の)学校ってこうすればいいのに」という案が素晴らしいです。 算数の部屋に入るには算数を学びたいことが必要条件。 算数の教室はなんこかあって、各教室には先生がいてる。算数を学び …

小学生がごんぎつねの気持ちを考える学習をする目的とは?

小学校の『ごんぎつね』学習指導案では、授業時間11時間のうち半分以上の6時間が、「いたずらをするごんの気持ちを読み取る」「ごんを撃った兵十とその時のごんの気持ちを読み取る」といった「気持ちの読み取り」 …

いじめの解決にはもっと大人が教育行政や学校運営に関心を持つことが大切

鳥取県PTA協議会が、平成27年5月に「いじめに関する調査報告書」を発表しています。 調査対象は、鳥取県PTA協議会会員の小中学校196校のPTA会長(回収率:86.7% 170校/196校) この度 …

本田秀夫先生「自閉症スペクトラムの二次障害の発現と予防のために」

本田秀夫先生が自閉症スペクトラムの「二次障害の発現と予防」のための対応の仕方について簡潔にまとめています。 (以下、基調講演の内容から抜粋) ・幼児期までにわずかにでもASの特性が認められた場合、成人 …

ぴっかりさんの子育て相談室がリニューアルオープン

ぴっかりさん HPのリニューアルオープンおめでとうございます! ぜひ多くの方に知っていただきたいです。 もう13年前のことになりますが、ぴっかりさんのことを知って、すぐに会いたくなり千葉まで行って話を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク