暮らし

米子で傾聴コミュニケーション勉強講座が開催されます

投稿日:

答えは本人がすでに持っています。
だから、他者に吐き出すこと話すことが大切で、そのために聴いてもらえる相手との関係性が重要なんですよ。
話を聴くことそのものが解決になることだってあります。
聴くことによってつながりもできます。
話す相手にとっての「よい聴き手」になりたいものです。
聴き手は聴くことが役割であって、答えを教えることが目的ではないんですよね。
親という立場、先生という立場になると、どうしても「いい答え」を教えることが「いい親」「いい先生」って考えがちですが、「聴くことだけ」でいいんですよ。
その「聴き方」が勉強できる講座です。
「傾聴コミュニケーション勉強講座」
参加無料、申し込み不要です。
よなご傾聴しあわせの会

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

倉吉市未来いきいき総合戦略のパブリックコメントを実施

倉吉市未来いきいき総合戦略の策定に当たりパブリックコメントを実施しています。 倉吉市民が直接まちづくりについて意見が言える貴重な機会です。 市民の意見や提案がどこまで反映されているのかチェックしてみて …

深刻な感染症ではないのにマスクをしないとどこにも入れないどころか逮捕される

マスクをしないとどこにも入れないどころか逮捕される。 入院しないと逮捕される。 マスクの着用を強制することは間違いです。 次はワクチンを打たないと逮捕されるのか? どれもするしないは個人の自由です。 …

マイナンバー制度に莫大な税金を使うことこそ大きな無駄遣いだ

国民の知らないところでお金が動いています。 地方自治体の職員はただ歯車として上から下に伝えているだけです。 中小の事業所にとっては、余計なお金を使う必要がありとんだ迷惑です。 国民を騙して一部のものだ …

「国債=国民の借金」ではないことを理解していますか?

「国債=国民の借金」ではないことを丁寧に解りやすく説明している記事です。 国債には「負債」と「資産」の両面があり、「負債」の面だけにスポットを当てて国民不安を煽るような報道は今すぐやめるべきです。 こ …

改正児童福祉法と児童相談所による子供の拉致まがいの一時保護を考える

6月14日に児童虐待へ司法の関与を強化した「改正児童福祉法」が参院本会議で全会一致で可決、成立しました。 児童虐待、家裁も関与へ 改正児童福祉法など成立 これにより、家裁の「お墨付き」を得て、児相が保 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料