仕事

障害者としての働き方 障害をオープンにするか?クローズにするか?

投稿日:

「どんな風に働きたいか?」「なぜ働こうと思うのか?」は自分次第です。
障害者雇用促進法という「障害者を雇うこと」と「障害者として働くこと」 について定めている法律も定められています。
このような法律や制度があることを知っているのと知らないのでは、職場の選択にも違いがあると思います。
これと同じようなことが就学の場面でもあります。
発達障害の診断を受けた子どもが通常学級に席をおくか支援学級に行くか、障害を告知して理解を図るか障害を伝えないで学校で過ごしていくか。
子どもの状態や家庭の状況によって経済的な支援を受けられる制度もあります。
その学校で「どのような力を身につけたいのか」「子どもがどんな学校生活をしたいのか」というのも本人次第ですが、親としてどんなことが利用できるのか、どんな場所があるのか知っておくことも重要です。
働き方も学び方もひとつではありませんし、その選択に当たっては「本人にとってどうなのか」を一番大切にしたいです。
障害者としての働き方~障害をオープンにするか?クローズにするか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

好きなことだけをして生きていきたい 好きなことを仕事にしよう

好きなことを仕事にしたい、情熱を注ぎ込むことを仕事にしたい、好きなことだけをして生きていきたいと思っていても、実際はそれがすごく難しい。 ・・・と思いこんでいるだけなんですが。 それは、自分が本当に好 …

この4月に新しい職場に就いた新入社員のみなさんへの十か条

この4月に新しい職場に就いた新入社員のみなさんへ ・スタートダッシュはしない ・絶対に一人でやろうとしないこと ・できなくて当たり前という意識をもつ ・必要以上に頑張り過ぎない、カッコつけない ・職場 …

人工知能の発達を気にするより自分はどう生きていくのかが問題

近い将来、私たちの仕事は人工知能に奪われてしまうのか? 「日本の労働人口の49%が人工知能などによって代替できるようになる可能性が高い」といわれています。 これは、恣意的な情報操作といえなくもないと思 …

僕と学校を作りませんか?“積極的な不登校”14歳、起業する

「不登校14歳、起業する」って、なんだか学校に行っていないのに起業なんてできるの? そう思った人は多いと思いますが、「学校に行ってないのに」ではなくて「学校に行ってないからこそ」できるんです。 もう学 …

鳥取の学生イベント「だっぴプロジェクト」が熱い!行動が力になる

「鳥取県人は消極的で自分を出さない」といわれていますが、決してそんなことはありません。 今の学生たちの中にも活発で自分たちで何かやっていこう!という人たちがいます。 そして、鳥取県にいるからこそできる …

スポンサーリンク

スポンサーリンク