暮らし

「精神障害」のイメージが吹き飛ぶ場所が「べてるの家」

投稿日:

「精神障害」と聞いてどんなイメージを抱きますか?
「発達障害」や「精神障害」は「身体障害」とちがって「見えない障害」なので、間違った先入観や偏見で見られがちです。
今の社会では「正しく知る」ことができていないために、さらに偏見の目で見る人も多いです。
そもそも、「障害者」とか「健常者」とか枠で決めること自体がおかしいんです。
枠で決めるから排除や隔離、差別が発生するのです。
「精神障害」のイメージが吹き飛ぶ場所が「べてるの家」です。
世界中から注目を集める精神障害者のコミュニティー「べてるの家は北海道にあります。
病院で過ごす統合失調症の患者が多い中、「浦河べてるの家」では当事者どうしが支え合うことで症状を落ち着かせ、幻聴や妄想と共存しながら地域で暮らす取り組みをいち早く行ってきました。
べてるの家とは北海道浦河町にある精神障害者のコミュニティでグループホームや作業所、有限会社など様々な活動を行っています。
精神科医の斎藤環さんも出演します。
NHK Eテレ『バリバラ』「べてるの家特集!1」
社会福祉法人浦河べてるの家
べてるねっと

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

県の発表やメディア報道は恐怖を煽っているとしか感じられません

このような仕方の報道を聞いたら、多くの人たちはヤバいと思うでしょう。 しかし、何度も言うけど陽性者は「感染者」ではありません!「重病患者」でもありません! このような陽性者を感染者と断定して、その数だ …

市民意識調査の市民の意見が十分に施策に反映されていない

幅広い人たちからパブリックコメントを募集することはいいことだと思います。 鳥取県も倉吉市もこれまでもいろいろな企画や事業について、このような形でパブリックコメントを募集しています。 昨年、国への「宿題 …

2015年は新しい出会いがたくさんあったことが一番の収穫

人生を楽しく生きるには3つの方法がある。 「金持ちに生まれる」 「有名人の子どもに生まれる」 「教養を身に付けて一流の人間になる」 やりたいことをやる、会いたい人に会いに行く、読みたい本を時間を忘れて …

リニア新幹線を作る金があったら山陰新幹線を作れ!

リニア新幹線を作る金があったら山陰新幹線を作れ! って、山陰には新幹線は必要ないけど。 山陰に新幹線を通そうという動きが再燃している。 先ほど、松江市や鳥取市など関係自治体トップが集まって超高速鉄道の …

書籍代を大幅削減「その本、図書館にあります。」

こんな機能があったらいいいなと前から思っていました。 欲しい本があるときは、まず地域の図書館のHPで検索し、あったら即予約 なければヤフオクで古本探し そして、どうしてもなければ書店で立ち読み 中身を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク