教育

鳥取で竹内信善講演会「学校に行かなくても 自分らしく生きていける方法」

投稿日:

好きなことを仕事にして生きるって素晴らしいです。
学校に行くとか行かないとか、就職するとかしないとかはそんなに重大なことではないんです。
必要なら行けばいいし、必要なければ他の道だってたくさんあります。
我慢して学校へ行ったり、職場の上司の小言で嫌な思いをするくらいなら、好きなことをして生きたほうが絶対に楽しいです。
学校や社会がよってたかって、「学校へ行かないと大変なことになるよ」「就職しないと生きていけないよ」という恐怖感を与えて錯覚をしているだけ。
保育園や学校へ行かなくても仕事はできるし、ちゃんと生きていけます。
積極的な不登校、大賛成です。
大人がもっと「不登校のすすめ」を発信してもいいと思います。
子どもも大人も「やりたいことをやる」という基本姿勢が大事ですね。
子どもにも有休や特休もあってもいいですね。
でも、なくても行きたくなければ休んだってなんの問題もありませんよ。
私も教員を辞めても、強みを活かして好きなことを仕事にして楽しく働いてワクワクしながら生きています。^^
機械いじりや模型づくりも好きなので、竹内さんと早く会いたいです。
不登校からプロの造形師になった竹内信善さんですが、こんなカッコいい仕事をしておられます。
SHINZEN’s HOME PAGE
鳥取で竹内信善講演会

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

まなびタウンとうはくで「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加

昨日は、まなびタウンとうはくであった「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加し、NPO法人陽なたの竹内美智子理事長と、車尾小学校の京久野美枝LD等専員から話を聞きました。 平成17年4月に「発達 …

学校ではなぜスマホやタブレットなどのICT機器が活用されないのか?

今どきスマホは子たちの生活インフラになっています。 そばにスマホがあるのが当たり前、もはや空気のような存在になっています。 私たちが学生時代のときは紙媒体しかありませんでしたが、今はスマホがノートやペ …

アドラー心理学でほめることも否定する理由とは?

子育てで、叱ることだけでなく、ほめることも否定するのはなぜか? アドラー心理学に基づく岸見さんの話は、すべてに納得です。 「縦の関係」は支配のために優劣を生むが、「横の関係」は共生社会につながる。 今 …

公立小中学校で先生の数が足りていないのは誰の責任か

小中学校で教員の数が足りないから誰でも臨時採用する理由にも書きましたが、教員不足は大阪市だけではありません。 鳥取県の小中学校も教員の定員に満たしていません。 足りない分は他の教員が相当無理して兼務し …

鳥取県 不登校の理解と支援のための教職員研修資料

不登校やひきこもり、発達障害などで悩んでいる保護者の方は多いですが、まずどこに相談に行ったらいいのか?はじめの一歩が踏み出せない人が少なくありません。 一番身近なのが学校なのですが、誰に相談すればいい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク