もうこれは「指導」とはいえません。
今の学校の部活って、教育の一環の場ではなくなっている。
指導力のない教員が子どもの個人攻撃で追い込む部活。
部活を辞めるのは、続けるよりも怖い。
これは、中高だけでなく、小学校にもいえることです。
「死ね!バカ!」これが指導? ~広がる“ブラック部活”~
広がるブラック部活 これはもはや「教育」とはいえません
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
もうこれは「指導」とはいえません。
今の学校の部活って、教育の一環の場ではなくなっている。
指導力のない教員が子どもの個人攻撃で追い込む部活。
部活を辞めるのは、続けるよりも怖い。
これは、中高だけでなく、小学校にもいえることです。
「死ね!バカ!」これが指導? ~広がる“ブラック部活”~
執筆者:azbooks
関連記事
米子不登校・ひきこもりの親の会「つながろう会」の9月例会に参加
昨日は米子であった不登校・ひきこもりの親の会「つながろう会」の9月例会に参加してきました。 今日もいっぱい聴いて、いっぱい話して帰りました。 学校以外にもいろいろな選択肢があります。 進路にしてもいろ …
緊急事態宣言が出されれば大阪市立の小中学校で「原則オンライン授業」の方針。 昨年3月の一斉休校から1年が経った。 この3月で「GIGAスクール構想」による「児童生徒1人1台の端末」が揃った。 今、新学 …
教員の多忙化を解消するために何が必要か?具体的な提言はこれです
文科省は、弁護士や校長ОBなどを「学校業務改善アドバイザー」に任命して、全国の教委に派遣する事業を始めるという。 しかし、文科省が教委に派遣された(雇われた)アドバイザーが教員の多忙化解消を本当に実現 …
12月23日に不登校経験者によるによる「不登校を話そう!おはなし会」と「トトロの会」同時開催
12月23日(日)は13時30分から若者3人の主催による「不登校を話そう!おはなし会」、14時から倉吉トトロの会が同じ場所で行われます。 この若者3人は12月1日に県民のつどいでパネリストとして発表し …
「子どもの学ぶ権利を保証するという」というのが本来の義務教育の形
文部科学省の定義では、学校を年間30日以上休んだ場合「不登校」と呼ばれます。 しかし、それは学びのスタイルと違うということではありません。 これまで何度も言ってきましたが、学校行く行かないで定義するこ …
2024/06/20
「不登校」は差別する言い方、子どもには学校を選ぶ自由も学校に行かない自由」もある
2024/05/05
混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!
2024/05/04
災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?