3月30日(水)から平成28年度デイジー教科書の申請の受付を開始しています。
申請は、保護者、担任、通級指導担当、校長、教育委員会、支援者、本人でも行えます。
このデイジー教材のサンプルは、全国の教科書センターで見ることもできます。
デイジー教科書データの提供は4月6日(水)頃の予定です。
申請方法は、こちらからご確認ください。
マルチメディアデイジー教科書
平成28年度デイジー教科書の申請の受付を開始
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
3月30日(水)から平成28年度デイジー教科書の申請の受付を開始しています。
申請は、保護者、担任、通級指導担当、校長、教育委員会、支援者、本人でも行えます。
このデイジー教材のサンプルは、全国の教科書センターで見ることもできます。
デイジー教科書データの提供は4月6日(水)頃の予定です。
申請方法は、こちらからご確認ください。
マルチメディアデイジー教科書
執筆者:azbooks
関連記事
夏休みが後半になると2学期の不安が迫ってきます。 学校に行くのがつらい子どもたち、無理して行かなくてもいいよ。親御さんも行かせなくても大丈夫です。 学校を休んだって全然OKです。 学校に行くか行かない …
「学力テスト日本一を維持することが教育現場に無言のプレッシャーを与え、本来の公教育のあるべき姿が見失われていないか」 その通りです。 テストで評価して比較し優劣をつけ子どもを序列化することが多くの弊害 …
特別支援教育、学校での授業の何が一番問題なのか? これは支援が必要な子に限ったことではなく、すべての子どもにいえることです。 「教育的評価」とは、子ども自身が「できた!」「分かった!」「面白かった!」 …
小学校入学までに「◯◯が出来るように」しておかなくてもいいです
「入学前に身に付けたい習慣」 1.朝は、時刻を決めて起きることができる。 2.夜は、時刻を決めて寝ることができる。 3.自分一人で衣服の着脱ができる。 4.脱いだものは、きちんとたたむことができる。 …
2025/08/02
7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ
2025/08/01
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい