教育

教育現場でICTを活用しないほうがリスクになる

投稿日:

文部科学省が推進しようとしているICT教育とは、インターネットを使って情報活用能力を育成し、協働型・双方向型の授業革新を進めるものです。
教育現場でICTを活用しないほうがリスクになる時代になっていきます。
公立高校では初の試みでしたが、校長は「ICTの活用では、より仲間の考えを共有、比較、評価、認識できるようになった。その結果、大学のゼミのように活発な議論を重ね、自ら積極的に学ぶ授業も増えた」といいます。
学習面での効果はもちろん、学習意欲も向上していることがうかがえます。

千葉県立袖ケ浦高校情報コミュニケーション科。2011年度から自己所有のiPadを1人1台全員必携とした。
自分で買ったタブレット端末を学校に持ち込み活用するという公立高校で初の試みだ。
家庭への経済的な負担が心配されたが、高校の授業料無償化や、電子辞書を買う必要がないなどの理由から、大きな問題にはならなかったという。
機械の使用方法より教員の目指す授業観が大切。
生徒にとってプラスにできることがいっぱいあると感じた教員には、私たちが技術面を少しフォローするだけで教育の幅がぐんと広がる。

公立高校でiPad1人1台全員必携 ICT教育の現場

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

鳥取県公立高校の入試問題に挑戦しています

鳥取県公立高校の入試問題の過去問をやっています。 英語と数学はなんとかできそうです。 平成28年度の高校入試問題も「受験」しようと思っています。 受験生が入試問題に向かう場合は教科書からの知識がもとに …

狛江市の特別支援学級に通う子どものお母さんたちが書いたleavesが素晴らしい

leaves(はっぱたち)は、小学校の特別支援学級に通う子どものお母さんたちが編集し、市内の小学校で配布している手紙です。 ・ソーシャルスキルってなあに? ・どんな子がどんなことで困っているのか? ・ …

「今はやらない」と決めることも嫌なことを避けるのも主体性です

東海大学情報教育センター専任講師で博士(工学)の白澤秀剛さんは、大学生および高校生を対象に、「主体性」の本質を定義し、それを学校教育を通じて伸ばすための方法を見いだすために、数千人単位の調査を行った。 …

教員の働き方改革、まったくやる気のない文科省に期待なんかしても無駄!

このオバハン、やる気なんかないっしょ。 まったくやる気のない文科省に期待なんかしても無駄! 議論のための議論をしても無駄! 口だけで何も実行しないのが文科省っていうところなんだから。 教員の働き方改革 …

このくそ暑い中何時間も運動会練習。 朝から教員のマイクの叫び声が響いている

このくそ暑い中何時間も運動会練習。 朝から教員のマイクの叫び声が響いている。 こんなにまでしてする運動会って誰のため? どんな意義があるのか? 意義なんかないやろ。 子どもたちがあちこちで何人も救急搬 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク