仕事

コンサルタントにとって必要なのは、トータルな人間力です。

投稿日:

コンサルタントにとって必須スキルとは?
必要なのは、トータルな人間力です。
大事なことは学歴や出身大学で何を学んだかではなく、幅広い見識を持ち、常に問題意識をもって物事を見聞きして、自分なりに情報分析する力、あらゆる人とのコミュニケーション能力、臨機応変な対応力、人に伝える力、好奇心を持ち、自己成長できる人間力を備えた人です。
多くの選択肢の中からコンサルを選んだのであれば、よりリアルな志望理由も語れるはずですし、自分が経験した仕事について深く語れると自分アピールにもなります。
コンサルで通用する人は最終的にはつねに好奇心を持ち、自己革新を繰り返せる人です。
だから惰性で周りと同じ生活や毎日同じことの繰り返し、習慣に沿うだけで生きることのない姿勢を持ちましょう。
コンサルタントにとって必須スキルとは何か 学生時代にやっておくべきこととは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

日本人って弱い者いじめが好きな体質なのか?

これで、日本が豊かな国といえるのでしょうか? 国力が強くなっても、1人ひとりの幸福度が感じられなければなんにもなりません。 アベノミクスの効果なんて、ほんの一部の金持ちだけのためにあるようなモノで、一 …

コロナの影響か?仕事関係でオンラインでのオファーが増えていますね

コロナの影響なのか、うちでやっている仕事関係でオンラインでのオファーが増えています。 しかも、一般の会社からではなく、オンラインサービスをしている会社からです。 オンラインで集客しているプロの会社なら …

上場企業の8割が回答、初任給の平均は20万7450円

どんな企業でどれぐらいの初任給が払われているのでしょうか? 東洋経済オンラインは、『会社四季報』(東洋経済新報社)編集部と協力して、「初任給が高い」企業を調べ、その上位500社をランキングで発表しまし …

新入社員が1年以内に辞めるのは雇用する側の問題でもある

新入社員は3年で3割が辞めると言われていますが、実は1年以内に結構な数の人が辞めます。厚生労働省の調査によると入社社員は1年以内で約5万人、つまり「10人に1人」が会社を辞めています。しかも、この傾向 …

在宅のままクラウドソーシングという働き方もあります

やりたい仕事が見つかるまで転職などを繰り返し探し求めるか やりたいことを自分で始め、起業するか 仕事の決め方はいろいろありますが、こんな選択肢もあります。 在宅ワークの実績は、リアル就職にも繋がる ク …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料