社会問題

小保方晴子さんの「あの日」の主張を支持します

投稿日:

小保方晴子さんの「あの日」を読みました。
STAP細胞の有無についても様々な意見がありますし、何が真実なのか分かりませんが、私は彼女の主張を支持します。
どんな対応をしたとしても、勝手なことをいう人はいいます。
彼女は彼女なりに自分の主張をしたわけで、それをいちいち言うのもどうかなと思います。
「印税に心を売ったのか」といわれたり、精神科医から「非常に強い被害者意識がある」と一方的に決めつけることの方が問題があります。
この件についても彼女がまるで犯罪者のように扱われ、過熱報道を繰り広げたメディアも世間も面白がっているとしか見えません。
早稲田大学にしても理研にしても、これだけの「罰」を受けたものはいません。
私は、この記事も偏った見方だと思っています。
ベッキーの件にしても清原の件にしても、号泣会見の議員にしても、あれだけのメディアの取り上げ方は異常としかいいようがありません。
偏った報道の仕方にも問題があると感じています。
メディアも「売れればいい」という価値観で報道しているとしか思えません。
「そういう風潮に流されていく世間」「過熱報道によって、偏った見方に巻き込まれていく」ことは、とても危険です。
小保方さんの件に関しては、日本の科学研究の在り方に大きな課題があることを示したという点で評価はできるのではないでしょうか。

あの日
「印税に心売ったか!?」 小保方手記に憤怒の声
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/10/news047.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

なぜアミメアリは働かないアリを許容するのか? 人間の社会はどうでしょうか?

「最初は圧倒的多数であるはずの『働きアリ』は、やがて巣を崩壊に追い込む危険な『働かないアリ』が誕生した時に、それらを『駆逐することなく、自分たちがより多く働いて彼らを養う』ことで問題をクリアしようとす …

これがマイナンバー制度の本当の目的「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

これがマイナンバー制度の本当の目的、国家的詐欺の仕組みの真実 ダメ ゼッタイ マイナンバー 永久保存版です。 この国家的犯罪、しかるべき処罰が必要。 贈収賄なんかちっぽけに見えてくるわ。 マイナンバー …

世間の風潮に流されている大人が子どもたちを追い込み苦しませている

自己責任として片づけてしまっている学校制度や社会の仕組みこそが問題なのです。 競争社会の中で縛りつけられて居場所を失った子どもたちを守っていくのは私たち大人の責任です。学校に居場所がない、社会に受け入 …

マスコミ発の原発情報も恣意的なフィルターがかかっていますよ

原発再稼働や事故調の報告などをマスコミは取り上げているが、放射能に関する報道は無い… 武田氏はマスコミの取材力低下もあるが、それ以外にも様々な要因があるという。 国民は、自分で「知る努力」 …

鳥取県が実施した「ひきこもりに関する実態調査」と「努力目標」に危惧する

このたび鳥取県が実施した「ひきこもりに関する実態調査」。 そもそも「ひきこもり」をどのような基準で判断しその対象としているのか? 市町村が把握した実人数というが、これって「窓口に相談した人」ってこと? …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料