教育

NHK BS1「セルフドキュメンタリー“不登校がやってきた”」

投稿日:2021年11月30日 更新日:

今日の夜6時からNHKBS1で「不登校がやってきた」という番組の再放送があります。
我が子二人が「学校に行きたくない」といった父親の目線で描いたドキュメンタリーです。
私もこの番組を視ましたが、
学校とは何か?
学校はなんのためにあるのか?
学校ってホントに必要?
学ぶとは何か?
学校に行きたくない子どもが一番されてイヤなこととは?
子どもにとって大切なこととは?
など、学校について、子どもの学びについて、親の接し方について、いろいろなことに気づけると思います。
学校の校長、教育委員、区議会議員へのインタビュー、ホームスクールを実行している家庭の様子、多様な学びの形の紹介など盛りだくさんの内容で多くの気づきがあります。
子どもは自ら学ぶ力を持っている。
教えなくても子どもは自ら学ぶ。
親は何ができるか気づくことができる。
番組の終わりには父親として「こうなったからよかったな」という感想には同感しました。「我が子が学校に行くようになったから」ではありません。
この番組を視て、親の会などで語り合いをしてみるのもいいかなと思います。
親だけでなく、教員や学生、地域の人たちなどさまざまな人たちで語り合うことができたら幸せな子どもたちが増えていくと思います。
今日の夜6時にテレビ前でいっしょに視てみませんか。

小学4年のわが子が突然不登校になった。私はテレビディレクター。自らカメラを回し記録した親子の葛藤。学校とは?教育とは?家族とは?不登校が教えてくれた学びの真実!

小学4年のわが子が突然不登校になった。学校に行かせるべきか?子供の気持ちを優先し休ませるべきか?私はテレビディレクター。一体どうするのが正しいのか。みずからカメラを持ち。子供が通う学校、フリースクールからそして全てを親が教えるホームスクールまで、様々な現場を訪ね歩いた。初めて知った“不登校の真実”。様々に揺れ動く親としての思い、刻々と変わる子供と家族の姿。学校とは教育とはその本質に迫るこん身の記録

「セルフドキュメンタリー“不登校がやってきた”」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

いじめ防止対策推進法条文を読んだことはありますか?

これまでいじめ対策は個々の学校や教員個人の対応に任されていました。 その対応の仕方には、学校間の温度差、格差があります。 親身になってくれる教員や誠実に対応してくれる学校は、いじめ問題に真摯になって取 …

認知行動療法を取り入れた「勇者の旅プログラム」の実践

みなさんは、「勇者の旅プログラム」って知っていますか? こんな取り組みがあることを初めて知りました。 鳥取県でも気高中学校、鳥取市立逢坂小学校など3中学校区を推進モデル地域に指定して、認知行動療法を取 …

子どもの思いも聴かないであれこれ押し付けるんじゃない!

子どもの思いも聴かないで大人の都合であれこれ命令して押し付けるんじゃない! 今回の一斉臨時休校要請についても大人たちは子どものことを何も考えていないことが分かります。 子どもたちの思いや意見は全く聞か …

フリースクール認可法案は家庭への教育委員会からの監視が強まる危険性も

不登校の子どもたちがフリースクールなど小中学校以外で教育を受けた場合でも、義務教育の修了を認める議員立法を自民党の議員連盟がまとめた。 野党も大筋で同意しており、超党派で来年の通常国会に提出する。 法 …

このままでは、2020年には子どもの「学力格差」はもっと拡大していく

今の日本の学校システムの中で、社会システムの中で、教員も児童生徒もどれだけ自己主張ができているでしょうか? 現実の政治や社会のあり方を批判的に学び考え、自身の意見を表明できる人がどれだけいるでしょうか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク