教育

「不登校Q&A~保護者・不登校の子どもに関わるみなさんへ~」が分かりやすい

投稿日:


2010年に作られた登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク作成の「不登校Q&A~保護者・不登校の子どもに関わるみなさんへ~」
とても分かりやすく書かれています。
・ 義務教育は子どもの義務じゃない
・不登校しはじめの悩み
・学校との対応をどうすれば?
・不登校のあと、家で過ごすときの心配
・家ではごろごろ、ゲームやマンガばかりの生活で心配
・学校には行かないけれど、友だちが欲しい
・「母親の育て方が悪い」と言われて、責められます
・不登校を認めた場合、将来は大丈夫なの?
・不登校の解決とは?
など不登校についての41の質問に答えています。
多くの人に読んでもらいたいですが、特に学校関係者、教育関係者に読んでほしいです。

「不登校Q&A~保護者・不登校の子どもに関わるみなさんへ~」(PDF)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

鳥取県内の小学校で平成30年度から英語授業の強行実施の問題点

いよいよ鳥取県内の小学校では、課題が山積みのまま英語の授業を強行実施することが決定しています。 はい、これは決定事項です。 「教科化」ということは、「教科書」が作られて担任が「評価基準」をもとに点数、 …

生きる力が弱いことを「自己責任論」や「自助努力論」で片付けてはいけません

貧富の差による「学力格差」については改めて取り上げる問題ではありません。 「学力」の定義をどうするかという問題もありますが、ここでいうのは学歴による格差のことを言っているのだと思います。 大事なことは …

全国学力テストの結果は地域差ではなく、親の経済力に比例している

文部科学省は8月28日、平成29年度(2017年度)の全国的な学力調査「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果を公開しました。 鳥取県教委の記者会見では、「これから詳細に分析し、改善を図る。 …

ながい あづみさんの「先生への手紙」人と同じや平均を求めないで!

ながいさんの「先生への手紙」とても分かりやすいです。 「特性」について、「だからどうする」「だからこうしたらいい」がよく伝わってきます。 「窓口になっている先生がこの特性に無理を与えさえしなければ、与 …

勉強しないと世界滅亡って、かなり無理してないですか?

あの手この手で勉強させよう、させようとしていますが、その前提が教科書というのがどうも・・・ うんこドリルだってそう、そもそもなんで学年別に漢字を覚えなきゃならないの? なんだか、思考の順序が反対だと思 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク