教育

学校任せだと子供の才能が潰れる根本理由 "8つの知能"に応じた学び方が必要

投稿日:

日本の学校ではこのような理論研究に基づいた学習はほとんど行われてきませんでした。
何十年もの間学習スタイルは変わっていません。
授業研究にしても一律的な一斉指導ばかりで児童生徒の学習能力を伸ばすことはできていません。
その結果、わかる子は授業がつまらない退屈な時間になり、わからない子は忍耐と我慢を強いられますます劣等意識を強める時間になっています。
教員もただ与えられた課題をこなすだけ、いかに効率的に知識を伝えるかに終止して学びの楽しさを感じることができません。毎年行われている研究会で意味のない誰も使わない、次につながらない研究記録を作って「授業研究をしたこと」にしているのです。学校というところはこういうことにも無駄な時間と労力を使っていますが、誰もやめようという者はいません。「やめよう」と言っても無駄だとわかっているからです。
学校が子どもの才能を潰している理由はここにあります。

知能はIQのような単一のものではなく、8つある

8つの知能の概要は次の通りだ。

<8つの知能>
言語的知能……文字や言語を処理する能力が高く、読み書きが得意
論理数学的知能……物事の筋道を考えたり、因果関係を見つけたりすることが得意
音楽的知能……リズム感や音感がよく、音程やハーモニーを理解することは得意
身体運動的知能……運動能力が高く、体をコントロールすることが得意
空間的知能……空間を的確に認識する能力が高い
対人的知能……他者の気持ちや感情を理解し、良好な関係を築く能力が高い
内省的知能……自分の内面に向き合い、思索したり、表現したりする能力が高い
博物的知能……自然について理解したり、識別したりする能力が高い
たとえば、言語的知能が高い子は「言葉による学習」が得意で、空間的知能が高い子は「絵や図などにビジュアル化すると理解しやすい」といった違いがある。これが学校で提供される指導方法とマッチしないと、結果的に勉強につまずいたり、自分に自信を持って能力を伸ばしたりすることができなくなる。

学校任せだと子供の才能が潰れる根本理由
“8つの知能”に応じた学び方が必要

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校へ行けない人はなぜ増えた?20年間変わらない「孤立感」

解決されるべきは「不登校をした本人」ではなく「不登校で孤立感を感じざるを得ない社会」の側。 そのためには「学校からの非常口」が整備されるべき。 「不登校をした人の生きてきた姿」や「学校の非常口から出て …

鳥取ひここもりの親の会「らくだ会」の9月定例会に参加しました

今日は、鳥取らくだ会の定例会でした。 現在子どもさんがひきこもり中の保護者の方から現状を聞きながら、ケーススタディ(事例研究)形式で、みなさんで語り合いました。 具体的な事例を通じて、参加者の思いや今 …

松江の吾郷さんが子どもの居場所フリーダスを作った理由

結局、親の会が、自分の思いをいちばん出せて、共感してもらえて、そして、広い視野で考えられて、よかったですね。ほかの人が語っていることで、自分が気づくこともあるし、毎月の例会が待ち遠しくて、1カ月が長か …

教員志望者にとって新たな負担が増えるだけ

文科省のやり方は全く現場が分かっていない、一方的で乱暴な教育方針としかいいようがない。 一体どこまで突き進めようとしているのか、訳が分かりません。 今でさえ小学校のカリキュラムはめちゃくちゃなのに、さ …

ながい あづみさんの「先生への手紙」人と同じや平均を求めないで!

ながいさんの「先生への手紙」とても分かりやすいです。 「特性」について、「だからどうする」「だからこうしたらいい」がよく伝わってきます。 「窓口になっている先生がこの特性に無理を与えさえしなければ、与 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク