教育

学校再開絶対反対!「学校再開へ3密避ける」のは絶対無理!

投稿日:


来週から新学期が始まろうとしているけど、絶対無理だわ。
この状況下で学校再開なんてあり得ないでしょう!
子どもや教職員の健康の保障なんて誰もしてくれないでしょう。
「学校再開へ3密避ける」っていうけど、学校というところは「3密」どころか「4密」も「5密」もある空間だよね。
学校の1日のスケジュールは「密だらけ」じゃん。
「できるだけ3密避ける」って「3密」じゃないよね。
大人だって無理なのに、これを子どもに要求するの?
教員はそれを制御するの、それでプログラミング、英会話、アクティブラーニングって、どうやってするの?
「音楽の授業は歌わない」って、それが音楽なの?
「授業中にしゃべらない」って、何しに学校へ行くの?
3密避ける学校生活って具体的なイメージできてる?不可能でしょ。
はあ?もうわけわからんわ。
「知恵と工夫」じゃ乗り越えられないよ。
根性でコロナと戦うなんて無理だよ。
一撃でノックアウトだよ。
学校内でコロナ感染者が出てから休校にしたって手遅れになるよ。
学校をダイヤモンドプリンセスにするつもりなのか。
学校に行かなくても学ぶことはできます。
学校に行くこと学ぶこと以上に大切なことは「命を守る」ことです。
どうやって学ぶかの前にどうやって命と健康を守るかであり、それに優先することはありません。
「鳥取県は感染者がいないから大丈夫」ではありません。
数字として表れていないだけで無自覚の感染者は少なくないと思います。
どんどん状況は悪化しているというのに、今の状況での学校再開は命の軽視です。
危機感がなさすぎです。
学校再開絶対反対!
全国一斉に学校休校命令を出してもいい。

今こそ学校教育改革の大きなチャンス

この機に学校というものの存在意義、学ぶとは何かを考えると同時に、学校だけに頼らないICT教育も進むといいと思います。
今、学校教育改革の大きなチャンスだと思います。
学校と家庭をオンラインでつなぐとどうなるか、何ができるのかトライするチャンスです。すでにやっている人たちはいます。「
通学を前提としない学びのスタイルは、やらされる教育から自ら学ぶという「フリーエデュケーション」につながっていくと思います。
そうすれば、学校に行かない子を差別している「不登校」という概念はなくなります。
実は、名門校(有名大学の進学率が高い学校という意味ではなく)では何年も前から生徒主体の生徒が自主的に学ぶスタイルでやっています。
生徒だけでなく、その学校の教員も日夜学び続けていて、「答えを教えない教育」実践はやっています。
今回改訂になった「新しい学習指導要領」のめざすのもそこです。
中国でもヨーロッパでも休校してオンライン授業が行われています。
日本でもすでにやっている学校もありますし、個人で発信している先生もいます。
コロナ休校はまたとない教育改革、教員の働き方改革のチャンスなのです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「英語と私」の著者の松本 亨さんは今の学校での英語教育をどう思っているだろう?

二十歳の誕生日に買った松本 亨の「英語と私」。 今読んでもとても新鮮で、というか今、学校で英語教育が推進されている中で考えさせられる内容が多い。 読み返してみると、実に面白い。 新刊書もよく読むのです …

8月29日(水)NHK『いろドリ』で不登校体験者と保護者のインタビューを放送

NHKの夕方のニュースの中で、8月19日に琴浦町で行った「不登校は不幸じゃない」の様子、不登校体験者と保護者のインタビューが放送されました。 放送では「無理して学校に行かなくてもいい」というメッセージ …

発達障害のお母さんたちのおしゃべりの会「にじいろ会」の定例会開催

倉吉市のカフェ furariさんが「子どもが発達障害かもしれない?」と悩むお母さんたちのおしゃべりの会「にじいろ会」を7月から始めておられます。 10月17日の日本海新聞でも第2回目の会の様子が紹介さ …

読み書き計算が苦手な子どもに役立つ基本のアプリ10が分かりやすい

この平林ルミさんのサイト、とても分かりやすく整理して書いてあります。 あなたは何のために文字を書いていますか? 文字を書くことが目的ですか? 誰かに何かを伝えることが目的であって、書くことは「その手段 …

なぜ日本では自分で考えない子どもが育つのか?日本の学校のせいです

やりたいことが見つからない。 それは、考えないような教育を受けているから。 学校では「みんなと同じこと」を強制され、社会でも「世間に合わせること」をよしとされている。 みんなと同じじゃ面白くない。 み …

スポンサーリンク

スポンサーリンク