仕事

プロYoutuberもプロゲーマーも仕事のひとつ、どんな仕事でも簡単にできることはありません

投稿日:

昨日NHKのノーナレ「ゲーマー夫婦」を見ました。
プロYoutuberもプロゲーマーも仕事のひとつです。
職人や役者や芸人と同じ仕事のひとつです。
何をするかは自分で決めたらいいです。
どんな仕事でも簡単にできることはありません。どんな仕事でも楽ではありません。どんな仕事でも頑張らないとできません。
Youtuberになるためにも相当な努力が必要です。
日本初のプロゲーマーとして世界王者になった「ウメハラ」や東大を卒業してプロゲーマーになった「ときど」
プロになるって簡単にできることではありません。
「ゲームに飽きたんじゃない、成長しないことに飽きたんです」 
東大卒プロゲーマーの情熱と“友情、努力、勝利”

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

弟 貴親方の引退決断、お兄ちゃんも貴乃花も我が道を進んだらいい

お兄ちゃんのいうこともよくわかる。 相撲界を出た今だからこそそういえるんだと思います。 貴乃花も必死になって内部から改革しようとしたんだよ。でも彼はそんなに器用じゃない。相撲界も正論が通る世界じゃない …

日本人って弱い者いじめが好きな体質なのか?

これで、日本が豊かな国といえるのでしょうか? 国力が強くなっても、1人ひとりの幸福度が感じられなければなんにもなりません。 アベノミクスの効果なんて、ほんの一部の金持ちだけのためにあるようなモノで、一 …

「自分ノート」でインプットしたものをそのままにしない

本を読んだからといって、セミナーを受けたからといって、魔法のようにその次の日からスキルがあがることはない。 学生のころ、教科書や参考書を読んでノートをとるという勉強法は一理あります。 しかし、学校を出 …

たくさんの味方を得るためには、どんなことを心がければいいの?

苦手な人と付き合って神経をすり減らすよりも、、好きな人たちと付き合うほうが何倍も得るものがあります。 でも、自分の意思で相手を避けることができないこともあります。 そんなときは、こんなことをしてみては …

働いていないと孤立する社会にこそ問題があります

公的なサービスは条件にしばられるために、とても敷居が高いです。 無条件で出入りできる自由な居場所が必要です。 誰かとつながることで、また誰かとつながるのがいいです。 行政の支援が入ると「枠」ができてし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
S