平和

W杯でバカ騒ぎしている隙にこんなことに!バカにされても選挙に行かないバカ国民

投稿日:2022年12月3日 更新日:

3S政策(さんエスせいさく)とは、screen(スクリーン=映像鑑賞)
sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)sex(セックス=性欲)
を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされている。

まさに今!
朝から晩まで24時間W杯のバカ騒ぎのTV放映。
国会開催中でありなからNHKでつまらん内容をだらたら流すだけで特に解説もなし。
国民がバカ騒ぎしている間に大事なことが陰で決められるニッポンの国会運営。
国民から絞り取るだけ絞り取る。
これが政権与党のねらい。

これほどまでにバカにされても選挙に行かないバカ国民

政権与党に過半数を取らせるとこういうことになることは初めっからわかっていた。
投票率4割支持率30%でもこんなことになる。
このどこが民主主義だといえるのか!
彼らの頭にあるのは選挙に当選することだけ。
国民のことなんかこれっぽっちも頭にない。
国民の無関心が人を殺す国ニッポン。
それでも自分は関係ないと考えるアホばかり。
国民がこれほどまでにバカにされても選挙に行かないというバカ

W杯でバカ騒ぎしている隙にこんなことに!
なぜ43兆円が先に来るのか?
43兆円を何に使うのか?
その明細と見積書を出せ!
国民への説明がまったくできていない、しようとしない。
支持率急降下の中での暴挙としかいえない。
軍事費を増やしても国民生活は守れない。
防衛費倍増より前に政治家がすべきことはたくさんある。

マスコミも議員も報道すべきこと、優先して国民に知らせることはたくさんある。
W杯のバカ騒ぎはもう終わり。

テレビ、新聞などのメディアも完全に軍拡容認報道。
軍事費増大ありきで財源が話題になるのはおかしいだろ!
その前に軍拡の是非をとことん追求すべきだろ!
新聞紙上はもはや戦前の様相で、軍事政権とメディアが一体化してニッポンはすでに戦争突入の空気で埋まって来た。
これを止める術はないのか!

防衛費優先、子育て予算は後回し…「倍増」掲げるが具体性なし 出生、初の80万人割れ予想の「国家的危機」でも

日本の防衛費、GDP比で1.24%と判明…「隠す必要ない」と専門家 本紙がNATO基準で試算

「なぜ防衛費を増額しなければいけないのか」をまず議論するべき

「こんなはずではなかった」では遅すぎる!

サッカーFIFAランキングで日本は24位
日本の軍事費は9位
岸田政権は世界で3位をめざしている。
その財源は国民の血税。
そして国民は無関心。

サッカー日本代表の選手の名前は知っていても大臣の名前は知らない。
地元出身の議員が何をしているかも知らない。
そんな報道もほとんどされない。
さらに、国民の6割は選挙で投票行動もしない。
政治を他人任せにするとどうなるか「こんなはずではなかった」では遅すぎる!

防衛費「対GDP比2%」なら世界3位の軍事大国へ 増額しても「自衛隊の規模拡大はほぼ不可能」と専門家

防衛力強化、与野党前向き ウクライナ危機に「便乗」批判も―参院選【公約比較】

これが本当のドーハの悲劇

ワールドカップ “人権侵害に焦点を”イギリスで抗議デモ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-平和

執筆者:

関連記事

これは自治体の個人情報の乱用ではないですか!

自治体が徴兵のために個人情報を提供するとは! こんなこと、絶対に許してはなりません!! マイナンバーの目的もこれだとしたら、恐ろしい制度です。 自衛隊へ2市名簿提供 適齢者情報2.4万人分 宜野湾と沖 …

「永遠の0」(百田尚樹 著)を一気に読んだ

司法試験に4回失敗し、たまにアルバイトをするだけの怠惰な生活を送っている26歳の健太郎と4歳年上の姉でフリーライターの慶子が、実の祖父のことを知りたいということからストーリーがはじまる。 「祖父」の名 …

斎藤和義 ずっとウソだった【LIVE福島 会津若松】

この国を歩けば原発が54基 教科書もCMも言ってたよ安全です 俺たちを騙して言い訳は「想定外」 懐かしいあの空くすぐったい黒い雨 ずっとウソだったんだぜ やっぱバレてしまったな ほんとウソだったんだぜ …

Facebookプロフをフランス国旗化するより大事なこと

「なぜパリばかり」には全く同感です。 レバノンの首都ベイルートでの連続自爆テロ、フランス軍とロシア軍によるシリアへの空爆と潜水艦からの巡航ミサイル攻撃が連夜続いています。 世界各地では米英仏を中心とし …

菅首相の広島式典あいさつ「読み飛ばし」よりも深刻な本当の問題とは

今日は広島が「ヒロシマ」になった日。 しかし、報道されるのはほんの少しの時間だけ。 8月15日には甲子園で黙祷するけど五輪会場で黙祷したというニュースはない。 過ちをしてもなんの反省もしないで、同じ過 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク