仕事

ウメハラ 梅原大吾「モチベーションがなくなる大きな原因は“飽き”」

投稿日:

ウメハラかっけ~!
「モチベーションがなくなる大きな原因は“飽き”」

そもそもモチベーションがなくなる大きな原因は“飽き”なんですよ。自分だって同じゲームをなにも考えずにやらされたら、飽きてやめてしまうと思います。
じゃあなぜ飽きるのかというと、同じことの繰り返しになっているのが原因。そうならないように、「昨日と一緒じゃない」とウソでもいいから変化を感じるのが大事です。

「正しいかわからなくても変化すべき」
世界一のプロゲーマー・梅原大吾の“心を保つ技術”
まったく同感です。
だから、やろうと思ったらすぐに行動したくなります。思ったことはすぐに口に出して言いたくなります。
口に出して言わないと思いは伝わりません。
行動しないと何も変わりません。
「こうなったらいいな」「こうしてほしい」という思いだけでは何も変えることはできません。
たから、「今」が最も大事です。
「自分にとって本当に怖いのは、『あのとき、やろうと思えばやれたのに、どうして一生懸命やらなかったのか…』と後悔すること。これは人生の最期の最期まで、絶対に引きずると思う。」
「ライバルと切磋琢磨すること。仕事で腕を磨くためにはやはり必要不可欠です」
「賢人論。」第73回梅原大吾氏(前編)
「負けた人が勝った人を恨んだり、嫉妬したり。そんなドロドロした部分にどうしても馴染めずに“勝負の世界から離れよう”と」
「賢人論。」第73回梅原大吾氏(中編)
「前例がないプロゲーマーとしての“将来”を考えると、不安だらけで押し潰されそうになった」
「賢人論。」第73回梅原大吾氏(後編)
ゲームに限らず、好きなことに夢中になること、ハマることがあることが脳にいい。
脳にいいことはどんどんやったらいい。
時間を忘れて熱中できるってスゴいことだよ。
ゲームは脳にいい。少なくとも僕には最高の薬だ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

鳥取市でプロの現役ライターによる『フリーライターの世界入門編講座』

今日は鳥取市で行われた「ライター養成講座」に参加しました。 鳥取県内にもWeb製作会社やデザインを企画したり出版や書籍の編集をする所はあるのですが、このように勉強したり交流したりする場はあまりありませ …

プロYoutuberもプロゲーマーも仕事のひとつ、どんな仕事でも簡単にできることはありません

昨日NHKのノーナレ「ゲーマー夫婦」を見ました。 プロYoutuberもプロゲーマーも仕事のひとつです。 職人や役者や芸人と同じ仕事のひとつです。 何をするかは自分で決めたらいいです。 どんな仕事でも …

テクノロジーを活用した発達障害のある人の就労マニュアル

「テクノロジーを活用した発達障害のある人の就労マニュアル」が公開されています。完全保存版です。 このマニュアルは、企業に雇用されている発達障害のある方々の事例を収集しながら、わが国で工夫されてきた発達 …

確定申告ですが、レシートや領収書は金券と同じ

納税は国民の義務ですが、自分たちの収めた税金の使われ方も見張っていく必要があります。 確定申告は毎年初日にさっさと出しています。 月末決算をまとめるだけなので、決算書も申告書もネットで作れるので簡単に …

個人事業主は自分で自分の身を守るしかありません

会社退職後の手続きは失業保険、国保などやる事がいっぱいあります。 個人事業主は自分で勉強して自分の会社と身を守るしかないのです。 ですが、事業を始めるには手続きが膨大にあり過ぎて頭がパンクして抜け殻の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料