仕事

通信制高校に在籍しながら移住して起業する方法

投稿日:

「今の仕事を辞めて起業したい!」
こんな人たちが増えていますが、一番重要なことは「やりたい!」っていう強い思いです。
起業するに当たって、資金がないとか準備ができていないとか協力者がいないからだとか「やらない理由」ばかりいうってことはやる気がないってことです。やりたくないってことです。
お金とか時間とか、やる気になったらいくらでも作り出せます。その方法はいくらでもあります。
とにかく始めてしまうこと。
だって、やりたいんでしょ。

通信制高校に在籍しながら移住して起業っていうのもありだと思うんですよ。そういう高校生が出てきたらめちゃ面白い。
これまで地域にインターンシップとして送っていたけれど、定着はなかなかしなくて。
西粟倉は産業と人材が多様で、なにより若手が多い。この様子を見て、この村なら学生も生きるのではないかと思いましたね。
起業だけじゃなくて、西粟倉では既に村で起業しているローカルベンチャーが沢山あるので、そこへの就職の選択肢もあって、子どもたちの特性に合わせた仕事が存在すると思いました。
出会って最初は、境遇や背景が影響してアクションを起こすことが難しい子もいますが、何度か成功体験を積んでいくと一気に動き出します。
一歩が出るまでは丁寧にフォローが必要ですが、その「第一歩」が出れば後は自分で進んでいきます。polca (フレンドファンディングサービス)で資金を募ったりと、フットワークも軽くてどんどん動いていきます。
この子たちが地域での起業にどんどん取り組んでいってくれるととても面白いなと思います。

「通信制・定時制に通う高校生、高校に行ってない君たちへ 西粟倉村で起業っていうのは、めっちゃ面白いんじゃないか。」
認定NPO法人D×P 理事長 今井 紀明氏 × エーゼロ株式会社 代表取締役 牧大介 対談

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

頑張っている先生たちが人間らしく、働きがいをもって生きてほしい

全く同感です。 先生たちももっと学校での人生を楽しんでほしい。 子どもたちが生き生きした目をする学校にもっとなってほしい。 学校が楽しい先生もたくさんいます。 学校が大好きな子どもたちもたくさんいます …

平均年収1000万円以上の上場企業 どうでもいけど書いてみた

平均年収1000万円以上の上場企業は41社 東京商工リサーチが、2013年3月期決算の上場企業2375社を対象に調査し、それによると、平均年間給与は対前年比1万円増となる598万1000円。前年よりも …

個人メディアでの発信や組織に所属しない一人起業という働き方

ICT活用が拡大していく中で、個人メディアでの発信や組織に所属しない一人起業という働き方も可能になりました。 企業でも在宅勤務が浸透しつつあります。 自分の専門性を活かした自分らしい働き方ができるよう …

自分のやりたいことをやっているんですから。それだけでもう幸せなんです

お金ではなく、共感してもらえることがモチベーション。 自分のしていることが誰かの役に立っている、それを喜んでもらえることが何よりの報酬なんですよね。 自己満足でいいじゃないですか。 「自分には何もない …

障害者雇用助成制度活用で自分に合った仕事を

昨日のトトロの会でも学校や職場での発達障害のある方との関わり方、働きやすい職場環境について話題になりました。 「不登校になっても将来が心配なことはない」といいましたが、「発達障害によって将来の就労が不 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料