教育

鳥取県中・西部地区におけるハートフルスペース(教育支援センター)の立上げについて

投稿日:

鳥取県では、義務教育修了後の不登校(傾向)・ひきこもりが心配される青少年を支援する教育支援センターを設置しています。
東部ハートフルスペースでは従来の支援に加えて、今年4月からアウトリーチ型支援をスタート。
今年の4月から中・西部ハートフルスペースでは、実態把握、電話・来所相談、家庭訪問等の支援を行っています。
支援内容は、
・安心して過ごせる居場所の提供
・教育相談の実施
・社会性を身につけるような活動の提供
・次の進路へ向けての情報提供
・就労・福祉等の関係機関へのつなぎ等
を行うとしています。
これまでの「待ち」の体制からアウトリーチ型支援という積極的な関わりを始めたことは評価できます。
そして、書かれている支援内容を充実させていくことが重要です。
最も重要なことは、本人と家族に寄り添って、その思いを全て受け止めることができるかどうかにかかっています。
そのためにさまざまな団体や機関と「本当に意味のある連携」はもちろんですが、それらをつなげる人材の育成も求められます。
相談窓口は作ってあるとはいっても、そこまで行くことが大変。
今必要なことは身近な誰かとのつながりです。
「誰か」というのは、条件があります。それは行政の担当者や専門家ではなく、彼らのことを知って「なんとかしたい」と思っている人です。
当事者の声をしっかり聴くことができる人です。
早急に社会制度の問題を解決することは難しいですが、「誰か」とつなぐことならできると思います。
何気ない関係がいいんです。
平成29年4月定例教育委員会「中・西部地区におけるハートフルスペース(教育支援センター)の立上げについて」(PDF資料)
(いじめ・不登校総合対策センター)
鳥取県のひきこもり支援機関「ハートフルスペース」が中部、西部にも新設

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「学習障害は他の様々な手段を使って補完できる」本田秀夫先生

スゴイ先生がいます。 スゴイ実践をしている学校があります。 安部博志先生「子どもの行動には必ず意味があり、そこに気づくと道が開ける」 本田秀夫先生「思春期までに”自尊心の貯金”を」 なるほど!と、納得 …

中学校に行っていなくても高校に行けますか?進学できますか?

子どもが学校へ行かなくなったとき、親の一番の心配は高校進学だと思います。 中学校に行っていないのに、高校はどうするのか?さらにその先の進路はどうなるのか? と、親は不安になるのも当然ですよね。 多くの …

平成29年4月 倉吉市小学校適正配置についての説明会で協議はされるのか?

小学校適正配置についての説明会 平成29年4月22日(土)午前10時~11時30分 倉吉未来中心小ホール (倉吉市駄経寺町212-5) 対象者:倉吉市民 直接市民の声を行政に届けられる数少ないチャンス …

「第1回子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」第4回実行委員会のご案内

私たちは大人の責任を果たしているでしょうか。 鳥取県民のつどいでは「子どもの居場所」「普通教育の保障」についても語り合います。参加者が本気、本音で語り合います。 学校に行っている子も行っていない子も、 …

倉吉市の小中学校一斉公開の日ですが市民はこの情報を知っている?

昨日、今日は倉吉市の小中学校一斉公開の日です。 朝の活動から放課後まで、授業中だけでなく、給食やそうじなど一日の学校生活すべてを公開しています。 昨日はある小学校と中学校へ行ってきましたが、市民はこの …

スポンサーリンク

スポンサーリンク