暮らし

一人ひとりが特性が違うのだから、それに応じた環境が必要なのは当たり前

投稿日:2017年7月13日 更新日:


川や池にいる淡水魚は海に入れると死んでしまいます。
海にいる海水魚は川や池に入れると死んでしまいます。
海の深いところにいる深海魚は浅いところに連れてくると死んでしまいます。
同じ川や海でも水温が違うだけで死んでしまいます。
「魚が川や海にいるときはいじめは起こらないけど、狭い水槽の中に入れるといじめが起きる。」
さかなくんが「広い海へ出てみよう」で、そう話していました。
人間が勝手に「せまい水槽」の中に魚を入れておきながら、いじめをなくそうとしても不可能です。
子どもを管理された狭い狭い空間である学校に閉じ込めていて、「いじめはいけない」「いじめをなくそう」としても無理です。
学校そのものを自由な空間に開放しなければいじめをなくすことは無理です。
いじめをなくすためにできることはたったひとつしかありません

暮らしの場面が違う中で生きづらくなるのは当然


学校や職場でも、これと同じことがいえます。
我慢を強いられる場に閉じ込められると、人間も動物も魚も強いストレスを感じます。
学習環境が合わない教室、自分の特性に合わない職場ではストレスはますます大きくなっていきます。
暮らしの場面が違えば生きづらくなるのは当たり前です。
魚のように場面が違うだけで死んでしまうことだってあります。
淡水魚を海に入れようとしていませんか?
海水魚を川や池に入れようとしていませんか?
ちょっと考えてみると簡単なことなんんですが、みんながみんが無理に無理を重ねていませんか?
無理なことを承知の上で我慢することを教えることがいいと思いこんでいませんか?
無理なことを承知の上で我慢することを教えることがいいと思いこんでいませんか?
そんなことしたら死んじゃうよ。
学校も社会も嫌なことを我慢する場ではない!
自分も我慢しないこと、自分自身が好きなことをして楽しんで生きることが一番です。
社会も嫌なことを我慢する場ではないです。
一人ひとりの持ち場で自分らしく個性を発揮できるようになれば、みんなが幸せになれます。
教育行政はこんな簡単なことも分からないかなあ?
教育環境が子どもを子どもらしく育てます。
職場環境が人間を自分らしく成長させます。
一人ひとりが特性が違うのだから、それに応じた環境が必要なのは「生きていくうえで」当たり前のことなのです。
魚でも人間でもそのままが一番いいんです。
魚は環境に適応できるように人工的に品種改良されていますが、それもどうかなと思いますけどね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

鳥取県で電力小売全面自由化の説明会 今は様子見がいい

4月から電力小売が全面自由化されるのを前に、「電力小売全面自由化の説明会」に行ってきました。 今のところ、鳥取県では、中国電力以外に、エネットやF-Power、大王製紙などの大手PPS(特定規模電気事 …

平成27年度の倉吉市補正予算って配分が悪すぎる

昨晩は、倉吉の未来をよくする有志の集まり「若者会」で盛り上がりました。 倉吉市民は知っていますか? 石破くんからの「宿題」を作るために800万円も使っていることを。 外部に依頼したアンケートの分析を任 …

コロナの無症状者にマスクの着用を強制することは間違い!

こういう理由で、私はマスクをしません。 マスク着用はマナーでも礼儀でもありません! 意味のないことを強制するようなことは間違いです。 だれもが自分の行動は自分で決めていいんです。 「感染防御の手段とし …

災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?

自然災害が起きるたび毎度発生する震災関連死という人災。 相変わらず体育館でダンボール越しの暮らしが何ヵ月も続く避難生活。 ってこれ「生活」とはいえない。 避難計画は作ってあっても実際に安心して過ごせる …

「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿について

今日の地元紙、日本海新聞の「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。 その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。 この「ひろば」 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク