教育

人と違うことをするって面白い 自分は他人と違うからすごい

投稿日:

日本では、学校でも友人関係でも「空気を読むこと」が最優先され、自己主張することができない環境で育っています。
これは随分前からいわれてきたことなんですが、「みんなと同じにしなければならない」という学校教育や地域の目を気にしながら、親も「わが子が普通でいてほしい」と思いこまされています。
そもそも「普通」ってなんなん?
といいだすと止まらんくなるのでここまでにしますが、「人と違うからすごい!」「ぼくはぼくであるからいいんだ」って価値観を育てていく必要があります。
そのためには、大人も「人と違うことをするって面白い」「自分は他人と違うからすごいでしょ!」と、自信を持って生きていくことが大事です。
学校の子どもへの評価の仕方や大人の子どもを見る価値観を転換していかなければいけません。
周囲に流されて生きている大人を見て育った子どもがそうなるのは当たり前なんです。
「他人と違うことに価値がある」ことを伝えるには、私たち自身ががどんどん好きなことや面白いことをやって、いろいろ失敗しながらも元気で楽しく生きている姿を見せるだけでいいんです。
私は保育園に入園した瞬間、「なんでここではみんなとおなじことをせんといけん?」と思っていましたが、その思いはずっと変わっていません。
他人と同じことをするほどつまらないものはありません。
日本の大学生が、海外から完全にナメられてる…
http://matome.naver.jp/odai/2145447732427476001

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

会社員が「人気職業」1位に?学校は社畜を造る機関

学校は社畜を造る機関。 学校とは「洗脳機関」です。 自分で考えない、モノ言わない人間を造る機関です。子どもはモノ言えない、教員もモノ言わない、そんな場所です。 人権もない、理不尽な校則や意味のない強制 …

子どもの将来を決める「たった一つの条件」とは?

子どもの将来は、「自信」の有無で9割決まる。 もっとも大きな要素は、子どもの「自信」の有無です。 自信があるかないか。このたった一つの要素によって、子どもの学力、コミュニケーション能力、メンタルタフネ …

倉吉市立小学校の行政の都合による統廃合には絶対反対

倉吉市立小学校適正配置推進計画 小学校区別説明会の概要について 5月10日(火)から7月14日(木)まで、13校区で説明会を開催しました。 しかし、これではまったく議論が深まっているとはいえません。 …

なぜ日本はいじめが多いのか? ちょっと違う個性的な子どもたちは排除の対象になる

子どもたちがいじめを苦にして自殺する事件があとを絶ちません。 ・子どもに起こっていることは、社会の問題を反映している。 ・日本は「溶け込めない人」「空気が読めない人」に対して、非常に冷たい社会であるた …

隠蔽体質のある学校 わが子をいじめ自殺から守る方法

「いじめの被害者は加害者だけでなく、学校や教育委員会、第三者委員会とも闘っている」や、「長いものに巻かれてきた構造そのものがいじめを生む体質」、「いじめを許している、いじめから逃げている張本人が教員で …

スポンサーリンク

スポンサーリンク