暮らし

全国学力テストって、どうでもいい!

投稿日:2013年8月28日 更新日:

多くの国民には何のメリットもない、何の価値もない、競争意識を煽るためだけに全国学力テストが実施された。
一部の金儲け集団が儲けるための予算処置でやってるだけのこと。
「やったことにしましょう主義」の典型的なもののひとつだ。
日テレの24時間やらせテレビみたいなもんだ。
いい加減、騙されていることに気づけっつうの。
いつも問題視されているのが県別の平均点だ。
6回目の今回は4年ぶりに全員参加方式に戻ったが、こんなアホな無駄使いはない!
アホな国民は、自分の県の順位に一喜一憂。
まあ、これも掲載された瞬間だけのことだけど。
そんな金があるんなら、もっと国民のためになることに使うべきだ。
なんちゃら対策費用で儲ける者が増えるだけのことで、本当にもったいないよね。
学校教育を取り巻く多くの諸問題をこれで解決できると思ってんのかねえ?
一部の関係者に金が回ってやっているだけのことで、何の対策にもなっていないのだ。
各県の教育長はこの結果にびびっているけど、ほんとに情けない。
マスコミの論調もほどんど同じでつまらない。
こんなもん、どうだってなるって。
上位の県は必死で「テスト対策」をしてるんだから結果も出るっつうの!
秋田、福井とかは早くから「テスト対策」して、授業で「「テスト結果」を出すために「テスト勉強」しているだけのこと。
学校別の平均点を公開しようという動きも出ているが、ますます学校はつまらない場所になるだけだ。
相変わらず教科書もつまんないし。
こんなもんが上位でも何の価値もないってこと、分かってないんだよ。
ホント序列化がすきな国民だよね。
もっと本質を見極めて、抜本的な対策を講じろって!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

2021年のテーマ自分中心の「わがまま」な一年は100点満点、はなまる

毎年、年の初めには一年のテーマを決めていますが、2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」と決めました。 そして、イヤなこと、やりたくないことはやらない、やりたいことだけやった自分 …

このグラフから見て、コロナについてどう考えますか?統計のお勉強2

今日も資料を読み取るお勉強(鳥取県版)です。 「このグラフを見てどんなことが分かりますか?」 ・PCR検査人数と陽性者数はどうなっていますか ・陽性になるとどうなりますか ・退院・療養解除の人数はどう …

サンタクロースっているの、いないの?やっぱりいたほうが楽しい

8才(2年生)の子に「サンタさんにクリスマスのプレゼント頼んだ?」と聞いたら、ある女の子は「ひ・み・つ」、別の女の子は「まだ頼んでない」と答えました。さらに 私「じゃあ、誰に頼んでるの?」 子「お母さ …

78歳のボランティア尾畠春夫さんが「情熱大陸」に出演

「金銭的な対価をもらったら自分の信念が揺らぐのが怖い。」 「スーパーボランティアだと言われていることなんかどうでもいい。わしには関係ない。」 「自分ができると思えばボランティアを続けたい。やらせてもら …

代替えテキスト

デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべき

全国的にも県内でもデモ、デモって大さわぎしていますが、この中に前回の選挙で投票に行った人は何%いるのでしょうか? 「平和な国を作りたい」という願いを実現するためには何が必要で、どんな行動をすべきなのか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料