教育

知識と活用を問う問題への転換案示す 全国学力調査会議

投稿日:

文科省の「全国的な学力調査に関する専門家会議」は2月16日、第4回会合を開き、新学習指導要領の実施を見据えた今後の全国学力調査の検討課題を議論した。これまでのA問題とB問題の区分をなくし、知識と活用を一体的に問う問題に転換する方針案が示された。

何のためにするのか、そしてどう活用するのかないまま、一定の成果があったといいますが、まったくお金も時間も現場の労力も無駄遣いだった全国学力テスト。
まったく意味がないどころか学校間、県別の競争を煽るだけ煽ってまともな授業ができない。いったいどれだけの学校でこれを活用しているのでしょうか?
なんの効果もなかったどころか弊害だけ生んだといっていい。
子どもや教員の負担を増やしているのはこれだけではありません。意味のないことをバッサリ切ったらもっと学校にゆとりが生まれます。
こんなことばかりやっているから学校が楽しくないんですよ。
誰もホントのことを言わないけど、こんな無駄なことをするのは得している人がいるから。
子どもにも学校現場にも迷惑です。
もうやめたらいい。
でも、これで得する人がいるのでやめるわけないと思うけど。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

今年は学びの改革元年、学びのスタイルの自由化が広がっていく

今年は学びの改革元年になります。 学びのスタイルの自由化が広がっていきます。 以前は、どちらかというとメディアの方が情報を先行していましたが、この度のコロナショックによって国も自治体も情報発信に努めて …

鳥取県ではオンライン授業への準備は進んでいるのか?

緊急事態宣言が出されれば大阪市立の小中学校で「原則オンライン授業」の方針。 昨年3月の一斉休校から1年が経った。 この3月で「GIGAスクール構想」による「児童生徒1人1台の端末」が揃った。 今、新学 …

不登校の理解と支援のための『あした、また学校で Ⅲ』の実行力を問う

平成27年3月に鳥取県教育委員会・いじめ・不登校総合対策センターが作成、発行した不登校の理解と支援のための教職員研修資料『あした、また学校で Ⅲ』を全面改訂し、「不登校の理解と児童生徒支援のためのガイ …

いじめ撲滅キャンペーンのような「初心者講座」からいいかげんに脱出せよ

鳥取県いじめ防止対策ガイドブック 「いじめられた側は傷つく」だから「いじめは悪いこと」 こんなこと、誰でもわかっています。 「いじめの本質」を分かっていないまま、いじめについて”理解した気でいる”人も …

ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会のチラシができました

6月10日、11日のぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会のチラシができました。 このイベントは2日間とも参加無料で託児もありますので、ぜひたくさんの方に来ていただきたいです。 それぞれこちらからダウ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク