教育

不登校の時間に旅をする選択 学校・教委も受け入れたある親子の教育法

投稿日:

学びとは本人がどうしたいかで決めたらいいです。
学校も必要になったときに利用したらいいです。

駿くん
「今日は家で勉強したいので、学校を休みます。」
駿くんのお父さん
「学校のペースというのが駿に合わなかった。学校外で学ぶことのメリットは、一方的に教えられるのではなく、自主的に学んでいく姿勢を育んでいけることだ。」
五城目小学校の戸部裕隆校長
「学校に来ない日があることについてどうのこうのとは思わなかった。」
五城目町教育委員会の川村拓・学校教育課係長
「駿くん自身がどう思うか、というところに重きをおいている。経過的な部分や見なければならないデータはもらっているが、問題ないと思っている。」

2017年に出された新しい学習指導要領(小学校)の解説

「不登校児童については、個々の状況に応じた必要な支援を行うことが必要であり、登校という結果のみを目標にするのではなく、児童や保護者の意思を十分に尊重しつつ、児童が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを目指す必要がある」
これが学びの本来のありかたです。
学校に行くとか行かないとかは全く関係ありません。学校に行かなくても全く問題はありません。「学校も必要なら行く場所のひとつ」だと考えたらいいです。
「学校に通うのが義務」という考え方に固執せず、不登校となったことを生かし、学校や教委と連携すれば、現在の法制度の下でも工夫次第で多様な学びを実現できるということです。
学校と教育委員会の理解をどうするかということが課題ですが、やればできる!ということです。

学校外での学びについて

文科省や教育委員会は学校外での学びについてこのような条件を付けています。
文科省 不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)
文科省 不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について(通知)
平成29年度鳥取県フリースクール連携推進事業の補助金交付申請
鳥取県教育委員会小中学校課の不登校児童生徒を指導する民間施設のガイドライン(PDF)
これってなんだか学校以上に縛られそうな気がします。
「これなら学校に行った方が楽だよね」って思いませんか?
五城目小学校の戸部裕隆校長や五城目町教育委員会のような理解が進んでいったら、子どもたちはもっと主体的に学び始めると思います。
これまでは教育委員会も学校も「なんとかして学校に来させよう来させよう」という対応が多かったですが、全国の教育委員会も五城目町を手本にしてほしいです。
4月から倉吉市の教育長が替わりますが、どうなるでしょうかね?
不登校の時間に旅をする選択 学校・教委も受け入れたある親子の教育法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

日本の学校は、一斉授業、一律評価によって子どもを序列化している

そもそも一斉授業を行うことは無理。 分かっている子は授業がつまらなくて退屈し、分からない子は授業を聞いているフリをして苦痛でしかない。 これは、日本の授業スタイルが持っている本質的な問題点なのですが、 …

異才発掘プロジェクトROCKETのスカラー候補生の募集開始

異才発掘プロジェクトのスカラー候補生の募集が始まっています。 学校に馴染めず、自分の才能を発揮出来ずにいる子どもたちをサポートするのが、異才発掘プロジェクトです。 学校には行きたくないけど何かやりたい …

多様な教育機会確保法の白紙撤回を求めます!

私も、法案の白紙撤回を求めます。 国民に知らされないまま、どんどん進められている法案は絶対に認めるわけにはいきません。 すべての関係者を交えて、0から徹底的に議論して作っていくべきです。 一部のフリー …

日本の学校教育は教師の長時間労働の上に成り立っているが学校だけではもう限界

日本の学校教育は、教師の長時間労働の上に成り立っている。 教育現場では日々の業務に追われて準備をする余裕がない。 日本の教師は多忙を極め、本来あるべき子どもたちとの学びの時間が少ない。 学校が担ってい …

特別支援教育 井上先生の「魔法のお手伝い」が素晴らしい

昨日は、「保護者のピアサポートの会」の勉強&交流に参加してきました。 LD学会佐賀大会の報告の中で、素晴らしい先生がいることを知りました。 「魔法プロジェクト」で「魔法のアプリ」を使って学習実践をして …

スポンサーリンク

スポンサーリンク