教育

スウェーデンのいじめをなくす方法が素晴らしい

投稿日:

Friendsの考え方や解決方法には同感です。
・いじめは子どもの問題ではなく、大人の問題であるという認識が必要。
・いじめを撲滅するために、鍵となるのはもちろん教員や指導者、保護者である大人。
・あらゆる人が差別、いじめ問題に対してこのような経験則を取り除き、いじめが起きる原因や構造に対して、組織レベルで平等的に対処すること。
さらに、いじめ解消に向けての時間無制限で徹底した議論が必要です。
日本でも教育委員会を中心としていじめ対策会議などが行われていますが、そこには「当事者意識」が欠けています。
いじめ対策にしても、絵に書いた餅に終わっているのが現状ですから、それではいじめをなくせるはずがありません。
日本のいじめ対策の問題点は、会議のための会議、資料を作成するための話し合いで完結している点にあります。
「いじめは絶対に許さない!」
「そのためにできることを徹底的に取り組む!」
という覚悟が欠けています。
その実行力がないこと、関係者の無関心・無責任体質を変えていくことなくしていじめの解決はありません。
よくある「加害者・被害者・傍観者」という図式を作るだけでは何の解決にもなりません。たったこれだけで「いじめの構造」をとらえようとするところから間違っています。
いじめに対する認識を変える必要があります。
大人が見てみぬふりをして、見逃している、責任回避をしていることがいじめがなくならない根本理由です。
私たち大人がまずできることは、身近なあらゆる場で小さな差別や偏見を見逃さないこと、そして気づいた人が声を出していくことです。ひとりでできなければ、誰かといっしょになって行動していくことです。
スウェーデンの「いじめをなくす方法」をもっと早く知りたかった。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「不登校が過去最多19万3674人」になるのは当たり前なんですよ

文科省の報告によると、「不登校も過去最多 19万3674人」となりました。 文科省も自治体も不登校を増やす対応をしているんだから、増えるのは当たり前です。 不登校の子どもがいることが問題ではありません …

「みんなちがったら都合が悪い」というのが、今の日本の学校教育

私もときどき地域の学校の見学に行きますが、教室が静かですね。 すべての教室がそうではありませんが、子どもたちは黙って何かに耐えているような気がします。 小学校ではそうでもないのですが、中学生はいわれた …

道徳の「教科化」なんかありえない?!

2018年 道徳を教科化って、なんなん? 何で、今この状況で道徳の教科化なんでしょうか? そもそも日本人にとって、「道徳」とは何か考えたことがありますか? 「道徳心って何か」とちゃんと語ることができま …

「教員の長時間労働」を改善する方法はこれしかありません

2017年8月18日、教員の長時間労働を考えるフォーラム「保護者の立場から考える!教員の長時間労働」が開催されました。 日本の学校教育は教師の長時間労働の上に成り立っているが学校だけではもう限界にも書 …

福井県は『学力日本一』ではない。『学力テスト日本一』だ

「学力テスト日本一を維持することが教育現場に無言のプレッシャーを与え、本来の公教育のあるべき姿が見失われていないか」 その通りです。 テストで評価して比較し優劣をつけ子どもを序列化することが多くの弊害 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク