教育

中高生の9割、スマホ使って勉強「YouTubeで問題の解き方見る」

投稿日:

MMDLaboが中高生の勉強時におけるスマートフォン利用実態調査を実施。9割以上の中高生が勉強中にスマートフォンを活用していることが分かった。
学校外も含めると、9割以上の中高生が「勉強でスマホを使用している」と回答。使用内容で多かったのは「分からない問題や単語の検索」(中学生55.1%、高校生55.2%)で、「YouTubeなどで問題の解き方や授業を視聴」(同38.0%、37.2%)が続く。分からないことはネットで調べるという習慣が定着しつつあるようだ。

一部の学校では校内への持ち込みだけでなく、個人利用までスマホの使用制限をしているところがあります。
参考書や辞書にもなるし、動画で授業も見られます。スマホは遊びに使って悪影響があるどころか、とても便利な学習用具です。
学習に意欲的に向かうことができて学習効果も上がります。
だから、どんどん使ったらいいです。
中高生の9割、スマホ使って勉強 「YouTubeで問題の解き方見る」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

算数障害の理解と具体的な対応法とは?

なにより避けたいのは、無理やり問題を解かせて算数を嫌いになってしまうことです。 自分なりに時間をかけて計算が理解できるようになれば、子どもの自信につながります。 自信がつけば、自ら問題にチャレンジする …

あなたは文字派? 聴覚派? 6つの「認知特性」ごとに最適な勉強法教えます!

繰り返しドリルは効果があるどころかますます勉強が嫌いになっていきます。 ドリルが宿題に出されてもやる気が出ないのは当たり前です。 だからそんな宿題はしなくていいです。 その時間を自分の好きなことをした …

小学校でうんちをガマンしてトイレに行けない

小学校でうんちをガマンしてトイレに行かなかった経験ってありますよね。 友だちにうんこしていると知られるのが恥ずかしいということもありますが、その理由のひとつに和式トイレがあるそうです。 小学校ではいま …

学校やその他の場所に行くのも行かないのも親ではなく子ども本人が決めること

「子どもをどこかへ行かせたい」 「なんとかして外出させたい」 「学校でなくてもいいから、フリースクールや適応指導教室に通ってほしい」 というのは、不登校の子どもを持つ多くの親の願いだと思います。 しか …

熊本市教育長 遠藤洋路さんによる「文科省通知の読み方」と「通知を読む時のルール」

熊本市教育長の遠藤洋路さんが「文科省通知の読み方」を教育長ブログに上げています。 熊本市は、2014年1月からこのような「教育長ブログ」を発信しています。もちろん教育委員会のホームページとは別にです。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク