教育

就学前検診で発達障害を知らせておけば理解のある担任にしてくれるのか?

投稿日:

就学前検診は集団で行いますが、個別の相談はできます。
発達障害に理解のある担任にしてくれるかどうかは言えませんが、入学する学校に子どもさんの様子や保護者の願いを伝えておくことは重要です。
事前に相談しておくことで、担任の配慮まではできなくても学校全体としての共通理解ができたり、場合によっては教員の加配もしてもらえます。
さらに、入学してからの他の保護者への理解をすすめるなどの準備や対応もできます。
そして、子ども本人が学級の見学に行ったり体験入学などで学校の雰囲気を感じたりすることもとても重要です。
特別支援学級の入級にしても、最終的には本人が決めることです。
親が行かせたいから行かせる、保育園の先生がすすめるからではなく、本人が安心して通うことができるかどうかが大事です。
もちろん、いろいろな人たちと事前相談して入級するかどうかを決めていくのですが、一番尊重するのは本人の意志です。
また、「うちの子はこの学校、この先生でラッキーだった」という方がありますが、「運」も保護者が引き寄せることができます。
子どもさんの様子や親の要望をきちんと伝えることで学校体制を整えていくことができます。
内科医からの「君はもっと我慢を覚えないと」という言い方もどうかなと思います。
発達障害についての理解がないと感じます。
そして、学校任せ、医者任せにしないで親自身も勉強することも大切なことです。
就学前検診で発達障害を知らせておけば理解のある担任にしてくれるのか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

合理的配慮ってどんなことを伝えたらいいの?インクルーシブ教育データベース

4月1日に施行された「障害者差別解消法」により、学校には「合理的配慮」が義務付けられています。 「合理的配慮」とは、障害のある人が障害のない人と平等に暮らすために、社会的障壁による困難さを取り除くため …

「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」を開催しました

昨年の「不登校は不幸じゃない2018in鳥取県」に続き、今年も「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」を虹の会主催で開催しました。 今回もいろいろな立場の人たちに参加してもらい、また新たなつながりが …

学校に行くとか行かないとかどっちでもいい。どうでもいい。不登校の有名人

学校に行くとか行かないとかどっちでもいい。どうでもいい。 「不登校」という状態に本人も親御さんも落ち込んだり罪悪感をもつことも全然ない。 むしろその逆で、自信を持って自分の選択したことをを楽しんだらい …

階級組織の世界だけしか知らない教員に限界アリ

学校教育の中だけで評価され、階級組織の世界だけしか知らない教員が対応できる範囲は本当に狭いです。 評価の観点も限定され、きまりを守ることだけが目的でがんじがらめですから、その尺度から外れる子どもがおお …

モバゲーの教育分野への進出に注目!

DeNA取締役ファウンダーの南場智子さん、結構やるようです。 ゲームサイトであるMobage(モバゲー)の運営会社として、あるいはプロ野球球団のオーナー会社として、東大生の就職先としても人気のある株式 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク