社会問題

石破しげる君が「正直、公平」を封印しないわけ

投稿日:

「正直、公平」を封印する。しない?
だって全然「正直、公平」じゃないでしょ。
「僕たちは嘘をつきました。不正をしまくって、国民のみなさんごめんなさい」と言える子を正直な子といいます。
そもそもしげる君はなんで自民党にいるのか?
総裁選だから安部政権を批判するのは分からないでもないが、自民党を批判するなら離党したらいい。最悪なのは具体的な政策がないこと。
国民とちゃんと向き合っていない。
与党も野党も政策論争ができない。毎回毎回国会審議も情けない。
しげる君も具体案がない。
軍事防衛の専門家?
地方創生担当の経験?
それは、党内の力関係や他が情けないからやっただけでは。
この人たちは憲法を知ってて憲法論議をしているとは思えない。メディアももっと分かりやすい報道ができないものか。
自民党や野党を批判するくらいなら、自分で党を立ち上げたらいい。
自民党にいるから今の立場でのほほんとしていられるから、離党は100%ありえないけど。
しげる君は魔人ブーが一番似合ってると思う。
彼らは国民を政治に無関心にすることが目的ですからね。
退屈な意味のない国会運営をするのもそのためです。
小学校3年生の学級会の方がよっぽどいいですよ。

自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に立候補する石破茂・元幹事長は25日、立候補表明時に掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を今後使わない考えを示した。「安倍晋三首相への個人攻撃」との反発が党内に根強いことから、支持拡大のため封印したとみられる。

石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

「ひきこもり当事者の思いを直接知ることが理解する上で大事」小林さん

小林さん、すばらしい取り組みをされています。 同じ思いで活動されている人がいる。それを知るだけでも勇気がもらえます。 「僕は、市民に参加してほしい。当事者たちがどんな思いでいるのかを直接知ることが、理 …

鳥取県は住民の立場にたって原子力災害時の防災計画を考えているとは思えない

鳥取県知事も島根県知事も事の重大さをまったく理解できていません。 原発災害時の対策をあまりにも軽く考えいます。 福島、石川能登の地震で何が起きたのか! その現実を見て知っても災害時避難の困難やの重大さ …

東電取締役らの不当な不起訴処分

東電取締役らの不当な不起訴処分は許されない 「東電不起訴の発表を2020年オリンピック誘致が東京に決まったその日、国民がオリンピックの話題に浮かれているその日、更に新聞休刊日にこっそりと発表した。 こ …

「障害者差別解消法」に「社会的障壁の除去」と「合理的配慮」が明記

「障害者差別解消法」に「社会的障壁」として、制度、慣行、観念が入れられたこと、「合理的配慮」が明記されたことは評価できる思います。 広報啓発で終わるのではなく、その実現のための人的配置と予算化、具体的 …

倉吉市も「弾道ミサイル落下時の行動について」掲載

こんな情報が倉吉市のFacebookやホームページにも載るとは!? 北朝鮮が本気で弾道ミサイルを発射すると考えているのでしょうか? まあ、内閣官房の情報をそのまま載せただけですが。 それにしても、「近 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料