暮らし

「友だち幻想」が示すようになるべくグループを作らないというのがいい

投稿日:

「『友だち幻想』が示すようになるべくグループを作らないというのがいい」というのに共感です。
グループを作らないというか、固定化しないということです。
どこかに所属することで面倒くさい制限が生じます。それが公的な団体だとさらに面倒くさい。
固定化したどこかに所属するのではなく、これをするときはこの人と、 これをするときはこの人とという風にゆ~るいつながりがいっぱいあればいい。
自分のやりたいことがあるときに一時的につながるというのがいいと思います。
「 友だち100人できるかな」という歌があるけど、「友だちをたくさん作ることがいいこと」というメッセージはとても違和感があるよね。
学校でいわれる「みんなと仲良くしよう」も無理がある。みんなと仲良くできるはずないよ。それを言っている先生たちはみんなと仲良くしていないよ。
道徳だって同じ。価値観を押し付けるなよ!って言いたい。
嫌いな人と無理して付き合う必要はないよ。というか不可能だよね。
だから、自分と合う人、価値観と合う人たちと、そのときそのときでつながったらいいと思う。
だけど、そのためには「世の中にはいろいろな価値観の人がいる」ことも知る必要があるよね。
そして、「一人がいい」って人はそれはそれでOKだよね。だって本人がいいんだから、他人がとやかくいうことではないよね。
要するに、自分の思いのままに生きたらいいってこと。学校を選ぶのも働き方も自分が決めること。だから、もっと自分中心で生きたらいい。マジでそう思う。
精神科医とアイドルプロデューサーが『友だち幻想』を読む
友だちは作っちゃいけない!?(前編)
友だちは作っちゃいけない!?(後編)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

時短命令は違法か グローバルダイニングが東京都提訴へ

私も長谷川さんに賛同します。 小池都知事の「みせしめ」のような時短命令なんかを受け入れる必要はありません! こんなおかしな対策は間違っています。 おかしいことを「おかしい」と言って訂正させなければ、も …

本田秀夫さんの講演会「改めて『発達障がい』とは何か考える」

本田秀夫さんの講演会が一般公開されています。 ・社会は変わってきているのに、義務教育期間の小中学校は元の状態に戻そうとしている。 ・環境や子どもへの関わり方、対応を変えることが重要なのに、依然として子 …

すべきことは「ひきこもりからの脱出」ではなく、本人の苦痛や困り感を解消すること

内閣府は29日、40歳~64歳までを対象とした「ひきこもり」の実態調査の結果を公表。40歳以上のひきこもりは推計61.3万人とした。15歳~39歳までの「ひきこもり」は2015年の調査で推計54.1万 …

欧州政治に「フォースの覚醒」スペイン総選挙でポデモス躍進

今年注目しているものの一つがスペインのポデモスです。 党首パブロ・イグレシアスのカリスマ的な存在ばかりがクローズアップされていますが、ポデモス支持者の日々の地道な行動が投票率を上げ、議席獲得につながっ …

生きていくためのランニンングコストの引き下げを社会的なムーブメントに

豊田さん、なかなかいいことを言っています。 「日本の自動車関係税は世界でとんでもなく高い。例えばフランスは保有税はゼロ。米国との比較では31倍。」 「軽自動車は地方の人々にとっては実質的には公共交通機 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク