暮らし

平成29年度版 鳥取市・倉吉市 こどもの発達支援のための社会支援ガイド

投稿日:

鳥取市こども発達・家庭支援センター発行「平成29年度版 こどもの発達支援のための社会支援ガイド」

各機関の一覧だけでなく、それぞれの役割や内容も載っているところ、親の会も掲載されているのがいいですね。
行政の案内には親の会が認知されていないことも多いのですが、このように行政と保護者が連携できる案内はいいです。
親の会も掲載されていますが、それぞれの会では横の連携はされているのでしょうか?
不登校についても教育委員会、フリースクール、親の会も関係づけて子どものために連携ができるといいです。
ひきこもりについても教育、福祉、就労支援機関を結ぶことで、どこへつながるのか先の道案内ができるようになります。
このようなガイドがあると、「困り感」に対してどんな相談機関があってどこへ行けばいいのかが分かりやすいです。
これは鳥取市こども発達・家庭支援センターが作成していますが、他の市町村でも作成しているものがあれば、それらを結ぶことで県全体としての「マップ」にしていくことができます。
このガイドを元にして「利用者の声」なども入れていくと、さらに便利になります。
「うちの子はこうだったので、どこそこに行ったところ・・・」
「こういうことに困っていたけど、相談に行ったらどうだった」
など、実際に相談に行ったり治療に行ったりしてどうだったのかを載せるようにしたら、自分の子どもさんの状態に近いケースからどこへ行ったらいいのかも見えやすくなります。
guide
平成29年度版 こどもの発達支援のための社会資源ガイド(PDF)

くらよし子育て応援ガイド 2016

倉吉市では子ども家庭課が「くらよし子育て応援ガイド 2016」という子育てに関するあらゆる情報をまとめたガイドを作成していますが、見たところ、幼児や就学前の子どもさんが中心のようです。
「子育てに関するあらゆる相談窓口」も一覧にしてありますが、鳥取市のように当事者の会や親の会なども載せることで、さらに連携は広がっていきますので、来年度版に掲載されるよう希望していきます。
また、公的な相談機関は平日の8:30~17:00頃までのところがほとんどなので、保護者は仕事を休んで相談に行く必要があります。
土日対応の窓口があれば、休みの日に相談もできるので休日対応もお願いしていきたいです。
guide2
おおまかな概要的なことはかかれていますが、もっと実用的な内容が欲しいです。
暮らしや学習場面での具体的な対応事例など、「読んだだけですぐに使える技術」が欲しいです。
この「シロクマ先生と学ぶ発達障がいのあれこれ」、配布して終わってはいないでしょうか?
何人の教員が、日々これを読んで活用できているでしょうか?
このように、さまざまな資料があることを知り、広く活用していくことが必要です。
「くらよし子育て応援ガイド 2016」(PDF)

とっとり子育て応援ガイドブック

鳥取県では、子どもを安心して産み育てることができる「子育て王国鳥取県」を目指して、各種の子育て支援施策を実施しています。
そして、子どもの成長に応じた主な子育て支援の情報をまとめたガイドブックを発行し、電子データ(PDFファイル)を公開しています。
この冊子は、市町村を通じて、母子健康手帳交付時にお渡ししています。
とっとり子育て応援ガイドブックのダウンロードはこちらから(平成29年7月改訂版)

鳥取県発達障がいリーフレット・ハンドブック

鳥取県では、発達障がい児(者)やその家族の方への情報提供及び県民への理解啓発を目的に、発達障がいについて「知ろう」「気づこう」「支援しよう」をコンセプトに、リーフレット、ハンドブックを作成しています。(2016年11月改訂)
その中に、障がい児・者に対するサービス・支援など県内の相談機関等も掲載されています。
handbook
鳥取県発達障がいリーフレット・ハンドブック(PDF)
鳥取県発達障がい情報発信強化事業

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

親の正論はいらない 家を子どもの安全基地にする

昨日は親の会でとっても素敵なことがありました。 子どもさんが夢に向かって歩んでいる、自分の目標に向かってがんばっている。そしてお母さんがそれを楽しそうに語り、楽しそうに応援している姿。 その姿を見て「 …

安さを売りにする場合は特売モデルが役に立つ

際立ったもので人を引きつける――特売モデル 特売モデルとは、文字通りスーパーなどの特売品で利益を上げるものです。 特売品は安く、利益が出ているとは到底思えないのになぜ利益が出るのか――。 特売モデルは …

飲食店を「犯人」に仕立て上げ、「廃業」か「罰金」かの二者択一を迫る政策

政府と与野党は1月5日、新型コロナウイルス対策連絡協議会を国会内で開き、感染症対策を強化する特別措置法の改正に向けた協議を始めた。 飲食店を「犯人」に仕立て上げ、「廃業」か「罰金」かの二者択一を迫る政 …

チャリティの名を借りたテレビ局の一大ビジネス

8月24日から25日にかけて毎年恒例の『24時間テレビ 愛は地球を救う』(日本テレビ系)が放送された。 同番組をめぐっては、チャリティー番組にも関わらず出演するタレントにギャラが支払われていると度々指 …

緊急事態条項の危険性について

この手の情報にはとても敏感になる。 きっと命の危険に敏感な本能が察知しているのだと思う。 知らなかったでは済まない。 すべてはアレに向かっているのだろう。 今何が起こっているのか何をしようとしているの …

スポンサーリンク

スポンサーリンク