教育

学校に洗濯機を設置することが不登校減少につながる?

投稿日:

学校に洗濯機を設置することが不登校減少につながる?
なんて安直な分析なんだと思います。
こんなこと、よくニュースに取り上げたと思います。
こういうメディア報道が不登校の無理解を生んでいます。
家電メーカーの調べによる「不登校の理由として親の健康や育児放棄などの根底の事情もある」としても、日本の場合はほんの一部です。
不登校の理由は子ども一人ひとり全く異なります。
服が汚れていることが学校に行きたくないきっかけになることもあるだろうけど、それを「不登校」の理由につなげるにはかなり無理があります。
もっと本質的な分析とデータに基づく検証が必要です。
アメリカの家電メーカー調べなので日本の事情とは異なるとは思うけど、日本の学校に洗濯機を設置しても学校に行くようにはなりませんよ。
洗濯乾燥機の設置が不登校児童の改善に

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

通常学級で特に気をつけたい特別支援教育のポイント

通常学級での特別支援教育ですが、研修はしても実際の対応でおろそかになることもあります。 これらは日々の実績の中で常にチェックしておきたいことです。 「わかった」で終わるのではなく、チェックリストにして …

米子市内小学校 4クラスが「学級として機能していない」

大変気になる記事です。 新聞の一部の記事としての情報しか分からないのですが、「一部の児童が授業中に歩き回ったり、友人に暴言を吐いて不登校になった」のは、その子に問題があるのではなく、学校が子どもの教育 …

摩訶不思議な「学校現場のホンネの話」を聞きたくないですか?

最近どういうわけか教員時代の夢を見ることがある。 それも毎回出てくるのは教室の風景ばかり。 自分では、ごくごく普通の平凡な教員だと思っていた。 まわり(管理職や教育委員会)がどう見ているかは別として、 …

学校教育の制度を変えていかない限りいじめも自殺もなくならない

長崎の中3自殺「過酷ないじめ原因」と第三者委が報告書を提出しました。 第三者委員会が「いじめが原因で自殺した」とする報告書をまとめるのに2年もかかっています。 これは時間がかかり過ぎでしょう。 原因の …

「腕試し」受験 採用辞退多数 鳥取県小学教員試験早く22年度合格203採用108人

これ今に始まったことじゃないよね。 県教委亀井主査は「少しでも鳥取に来たいという気持ちを高めたい」と話したというけど、教員の労働環境や給与体系を改善しない限り教員の成り手はどんどん減っていく。 さらに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料