クルマ

幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘って?

投稿日:


「はたらく」ってどういうこと?
自衛隊員は立派な仕事です。国民の命と日本という国を守るために日夜命懸けで働いています。日本の自衛隊は尊敬できる仕事です。
その仕事に必要な装甲車両や戦車も「はたらくくるま」です。
戦闘機や潜水艦なども「はたらくのりもの」です。
決して不適切なのりものではありません。
この図鑑を見ていないのですが、何をもって「不適切」だというのでしょうか?
子ども向けの図鑑はダメ!
じゃあ戦車のプラモは子どもに売ってもいいの?
という個別の事案じゃないと思いますけどね。
武器や兵器を持つから戦争になるという人たちがいますが、まったく筋違いです。
そして、子どもたちにとっては「戦車カッコいい!乗ってみたい。」
それが素直な感想だと思いますよ。そこから何を感じ何を考えるかが大事ですよね。

出版社の講談社ビーシーは22日、幼児向けの乗り物図鑑「はじめてのはたらくくるま 英語つき」に、装甲車両や戦闘機などを掲載したのは不適切だったとして、同書は今後増刷しないと発表した。「武器としての意味合いが強い乗り物を子ども向けの本に載せるのは不適切だ」などと、市民団体や読者から指摘があったためだという。
 同書は3~6歳向けで、2018年11月に講談社が発行。子会社の講談社ビーシーが編集を担当した。全30ページのうち6ページで、自衛隊の装甲車両や戦闘機を取り上げたという。中には潜水艦など、車ではないものもあった。

幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-クルマ

執筆者:

関連記事

ホンダ、これまでの歴史がパラパラ漫画に

ホンダ、これまでの歴史がパラパラ漫画で作られています。 すべてがカッコいいです!!

ダイハツ車に乗っとるけどなんの問題もない、安心して運転できとる

激しく同感です。 今回のダイハツの件がどうなのかよく分かりませんが、確実に言えることは今走っているダイハツの車が大きな命に関わる問題を起こしてはいない。それも何十年に渡って「ダイハツの車は危ない」なん …

ホンダ、軽スポーツ車「S660」を4月発売

ホンダは3月30日、軽自動車の新型スポーツカー「S660」を初公開し、4月2日に発売すると発表した。2人乗りのオープンカーで、軽人気が高まるなか本格的な走りの楽しさを提案する。 ホンダが発売する軽自動 …

【マツダ MX-30 EV】車いすの積み込みや運転のしやすさを考えた自操車を開発

これはいい。 自分で運転できるだけでなく、車いすの積み込みもしやすいので、一人で扱うことができます。 もちろん、通常の運転もできます。 まだ改良の必要はあるでしょうが、他のメーカーでも開発してほしいで …

HONDAが本気を出し始めた イケイケGO!

これ、カッコいいです。 ホンダで史上最年少となる開発責任者の26歳の椋本陵くんを抜擢したHONDAもカッコいいです。 ホンダは「S660」で”らしさ”を取り戻せるか 異例の新車 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料