クルマ

4代目プリウスは、確かにカッコ悪い

投稿日:

4代目プリウスは、確かにカッコ悪い。
個人の好みだとは思いますが、あの顔のクルマには乗る気にはなれません。
86も中途半端だしカッコいいとは感じない。ピンククラウンも安易な戦略だと思いますね。
トヨタには、2000GTをあのまま再販売してもらいたい。
でも、
「徹底的に文句を言い続けることが変革の力だし、チャレンジにつながる。」
「言いたいことが言える。多様性を認める。」
なかなかいいこと言ってると思います。
「プリウスはカッコ悪い」豊田章男社長インタビュー【前編】
「世界トップ独走、組織大改革とエコカー新戦略」豊田章男社長インタビュー【後編】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-クルマ

執筆者:

関連記事

ダイハツ コペン かわいいよね なぜ売れているのか?

2014年6月に新型を発表したばかりなのに、4月1日からは第3のモデルが予約開始。 https://copen.jp/ しかし本来、スポーツカーというのはそうたくさん売れるものではない。 ダイハツが続 …

日本車とドイツ車」のデザインの決定的な差

「売らんかなのデザインじゃないからこそ売れる、というのがプロダクトデザインのあるべき姿」 まさに、本質です。 アメリカの商業主義(コマーシャリズム)の影響を受けた日本と伝統を重んじるヨーロッパのもの作 …

「逆走ダメ!」じゃなくて、逆走できないように道路設備をを造ればいい

車の逆走だけど、これは道路に逆から侵入できるからダメなわけで、逆からは道路に侵入できないようにしたらいいわけですよ。 それをしていない道路を造ってるのがいけないんじゃないの。 道路に逆から侵入できない …

新型シビック TYPE R、ニュルブルクリンクでFFモデルの最速ラップタイムを更新

。 ドイツのニュルブルクリンク北コースで、新型シビック TYPE Rの最終的な性能評価のための走行テストが行われ、7分43秒80のラップタイムを記録。FFモデルで最速を達成しました。 超カッコいい! …

ダイハツ車に乗っとるけどなんの問題もない、安心して運転できとる

激しく同感です。 今回のダイハツの件がどうなのかよく分かりませんが、確実に言えることは今走っているダイハツの車が大きな命に関わる問題を起こしてはいない。それも何十年に渡って「ダイハツの車は危ない」なん …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料