暮らし

欧州政治に「フォースの覚醒」スペイン総選挙でポデモス躍進

投稿日:

今年注目しているものの一つがスペインのポデモスです。
党首パブロ・イグレシアスのカリスマ的な存在ばかりがクローズアップされていますが、ポデモス支持者の日々の地道な行動が投票率を上げ、議席獲得につながっていることは確かです。
これまでは政治に無関心で生きることに諦めていた市民が立ち上がって運動に参加しています。
日本でも今年は夏に参議院選挙が行われますが、既成政党を倒すことが目的ではなく改革を実現していくことが目的です。
改革を実現していくための手段のひとつが投票に行くことです。
スペインのような新しい政治勢力を望むことは無理ですが、これまでになかった「野党共闘」が実現できるかどうかも焦点のひとつです。
革命的な変化を望むことは難しいですが、少なくとも一人ひとりの声を出していくことで変革につながっていきます。
今年は「超変革」の一年にしていくために動いていきます。
スペイン総選挙でポデモス躍進:欧州政治に「フォースの覚醒」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20151222-00052716/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

携帯スマホを貸し与えたのは親ですから、すべて親の責任です。

今日はペアレンタルコントロール講演会に行ってきました。 あなたはどんな目的があってどんな理由があって子どもに携帯を「貸して」いますか? 「みんながもっているから」 「高校生になったから」 「自分だけ持 …

「GoToトラベル」利用者 “コロナ疑い”2倍は当たり前!これでは国民の暮らしは守れない

「GoToトラベル」を利用している人は新型コロナへの感染リスクが高い。こんな調査結果が発表されました。 こんなことは初めっから分かっていることです。 感染症というのは接触しなければ感染しません。 コロ …

本当はそんなにこわくない新型コロナウイルス

「本当はそんなにこわくない新型コロナウイルス」 新型コロナウイルスの「政府、自治体の間違った対策」と「不確かな情報」と「恐怖ばかり煽る報道」によって深刻な生活被害が未だに続いています。 この被害は「メ …

五輪開催よりも被災地の復興が政権の最優先事案である!

東京五輪開催を被災地の復興より優先した結果となった。 政府が先頭に立ち、国民が一丸となって取り組むことは、五輪開催よりも被災地の復興だ。 東京五輪開催を歓迎する一方で、被災者の思いは様々であろう。 今 …

新型コロナ特措法の「緊急事態宣言」とは? 市民生活にどんな影響がある?

コロナは人災。 その思いを強くした2020年でした。 「コロナ問題」は「菅内閣」と責任の擦り付けをしている自治体が引き起こした人災です。 国民に経済的に大きな負担をかけ、専門家が我慢を強いる精神論でコ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料