テクノロジー

ディスレクシア音読指導に使えるアプリを紹介します

投稿日:

昨日の保護者の会でディスレクシア音読指導アプリを教えてもらいました。
「ディスレクシア」は学習障害のひとつのタイプで、文字の読み書きに困難があり、学業不振や二次的な学校不適応などが生じます。
この単音指導プログラムは、鳥取大学ディスレクシア小枝研究室が作成した二段階方式音読指導の最初のステップである解読指導用のプログラムです。保護者の方がお子さんと一緒に「ひらがな」と「カタカナ」の発音と文字の関連付けを練習できるようにデザインされています。
iOS用はこちら
ディスレクシア音読指導アプリ 単音直音統合版
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 ビギナー
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 チャレンジャー
Android用はこちらです。
ディスレクシア音読指導アプリ 単音直音統合版
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 ビギナー
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 チャレンジャー
教員の時に半年間小枝先生の授業を受けに行っていたので、とても懐かしいです。
小枝達也研究室
鳥取大学地域学部附属子どもの発達・学習研究センター
国立成育医療研究センター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-テクノロジー

執筆者:

関連記事

機械化 小松崎茂の超兵器図解 圧巻です!

好きなイラストレーターもたくさんいますが、 その1人が小松崎茂さんです。 戦闘機などのプラモデルの箱のイラストを書いている人で、 タッチが大好きで気に入っています。 昨年、「機械化 小松崎茂の超兵器図 …

理化学研究所の小保方さん、ねつ造報道もねつ造?

小保方さん:「画像データ捏造の必要ない」 コメント全文  新たな万能細胞「STAP細胞」作製を報告した論文の画像などに疑問が指摘されている問題で、理化学研究所の理研発生・再生科学総合研究センター(CD …

ドラマ「下町ロケット」を支えた日本企業の開発現場がスゴイ!

ホンモノの評価は社名や認知度、企業の大きさや社会的な権力によって決められるものではありません。 日本の開発現場で働く人たちの「情熱」とものづくりの「技術力」で評価されるべきです。 表面的な見た目や人気 …

植松さんにとって宇宙開発は夢ではなく、手段に過ぎない

植松さん、カッコいい!素晴らしい! 「思ったらそうなるよ」 「思い続けるって大事だよ」 「ぼくにとって宇宙開発は夢ではなく、手段に過ぎない」 学校の先生がこういった 「そんな夢みたいなこと言ってないで …

ICT機器活用は障害者の補助機器としてではなく、自己表現、自己実現が目的です。

ICT機器の活用というと、特別支援が必要な子どもたちの学習のための補助ツールというイメージが強いと思います。 あなたはどうでしょうか? 学校の学習時間や生活の場面でICT機器をどのように使うかという研 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク