社会問題

小保方さんが自由に実験のできる環境ができることを願う

投稿日:

小保方氏は2011年3月に早大で博士号の取得が認められています。
STAP細胞が存在しない(らしい)ということにより博士論文に盗用や不適切な記述があると確認されたわけですが、そもそも博士号の取得の時点でのチェックはされていなかったのでしょうか?
つまり、2011年3月時点での博士号の取得の審査が適切に行われなかったということです。
「博士号の取得認定審査に不備があった」ということになります。
小保方氏の論文を掲載したイギリスの科学誌「ネイチャー」に掲載される時点での審査もどうだったのでしょうか?
小保方氏の博士号取り消しだけでなく、博士論文をきちんと審査していなかった大学や「ネイチャー」側にも問題がありますが、担当者は処分されるのでしょうか?
組織のチェック機能が働いていないのは、どこの組織も似たようなもんです。
博士論文の審査の程度なんて知れているということです。
学位認定なんて適当なもんなんですね。
学位とか国家資格とか、認定が適当なんだからそんなもん何の価値もないということです。
恥ずかしい限りです。
他人の評価なんかどうだっていいんですよ。
そして、切られるのはいつも末端の人間だけで、上の連中はなんのお咎めも受けずです。
ほんと、世の中いいかげんなもんです。
小保方さんは周りから担がれて発表しただけのことでしょう。
それに乗っかって売名行為をした連中のさばきはどうするのでしょうか?
知らない間に世間のさらし者にされて、一番の被害者は彼女です。
上層部は自分の都合のいいように利用するだけ利用して、マスコミは視聴率を上げたいがため、週刊誌は売り上げを上げるためだけが目的で大騒ぎを煽り、彼女を「えさ」として使っているだけです。
彼女のような有能な科学者をつぶしてしまった責任は誰もとることはないでしょうね。
なんちゃら賞といっても、裏ではとんでもないお金が動いています。
そんなにまでして守るものはないですよ。
小保方さんが自由に実験のできる環境ができることを願っています。
上のものが責任を取るのが当たり前ですが、末端の処分で済ませるのは官民に関わらずどこの組織も同じです。
小保方さんは将来的には研究をやりたいと思っているでしょうが、今はそっとして欲しいと思いますよ。
早大:小保方氏の博士号取り消しへ 再提出論文で判断
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20151030k0000m040171000c.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

いじめ防止対策推進法の問題点を参加者の立場で解決するには?

12月11日(日)午後1時30分から日吉津村でいじめ問題についての「こども未来フォーラム」が開かれます。 しかし、残念ながら今回の目的も「いじめ問題への関心を高め、いじめの防止のために参加者ができるこ …

米子であった谷口仁史さんの講演会に行ってきました

昨年も「本人の価値観にチャンネルを合わせる」という講演会に参加しましたが、今日は再び、米子であった谷口仁史さんの講演会に行ってきました。 ひきこもりで48%の人が学校や教育委員会、相談機関や医療など複 …

ポケモンGOで「ひきこもりの人が外に出る」とは間違い

異様な光景だとしか見えない。 どこがそんなに面白いのかさっぱりワカラナイ。 ポケモン完全アウェー!オジサンの複雑心中 「何かがいい」となれば、すぐにその情報に飛びつく日本人。 流行りのものについていか …

なぜアミメアリは働かないアリを許容するのか? 人間の社会はどうでしょうか?

「最初は圧倒的多数であるはずの『働きアリ』は、やがて巣を崩壊に追い込む危険な『働かないアリ』が誕生した時に、それらを『駆逐することなく、自分たちがより多く働いて彼らを養う』ことで問題をクリアしようとす …

小出裕章「何をいまさら・・・高濃度汚染水漏れについて」

日本で最も信用できる原子力研究学者はこの人 小出裕章:「何をいまさら・・・高濃度汚染水漏れについて」 テレビにも出ているが、一番信用できる情報はネットと書籍だ。 原発事故という名の、東電と国による犯罪 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料