暮らし

やっぱりマイナンバーカードは作らないのが正解!

投稿日:2023年5月25日 更新日:

やっぱりこういうこと
こんなんばっかりやん。
まったく信用できへんよ!

他人の住民票が出てくる
他人の印鑑証明書が出てくる
他人の保険証番号と紐付け
他人の口座番号と紐付け
欠陥だらけのマイナンバーカード初めから信用してなかったけど、これ国民の利便性のために使ったんじゃないからね。
他に目的があって作ってるんだからね。
個人情報も全財産もまるごとパクられちゃうからね。
マイナンバーカードは作らないのが正解!

マイナポイント誤付与は131自治体172件 総務省調査の最終結果

別人にひも付け、173件=マイナポイント、133自治体―総務省

「マイナ保険証」のせいで高齢者の生活が「大崩壊」しかねない…その深刻すぎる理由

鳥取島根両県知事、それでもマイナカードを作れっていうのか?
それなら「安全が徹底確認されるまで両県ではマイナカードは作らない」「こんな危険なものは県民には推進しない」と言ってもいい。

マイナ、政府でチェックを 平井知事、トラブル続き苦言

マイナカードトラブル知事会がデジタル相に作業工程など求める

「ザルにもほどがある」 マイナカード登録トラブルで丸山島根県知事が国に苦言

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」に

2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」としました。 毎年、年の初めには一年のテーマを決めています。 2016年は超変革の年 2017年は行動の年 2018年は創造の年 2019 …

マスクの着用は義務でもマナーでもありません、自分で考えて行動したらいい

最近いろいろな会に出ることがあります。 そこでは「マスクの着用が原則」です。 私はマスクをつけたくないのですが、しかたなしにマスクを持って行きます。 会場に入ると全員がマスクをしていてみんなの目がマス …

2015年は新しい出会いがたくさんあったことが一番の収穫

人生を楽しく生きるには3つの方法がある。 「金持ちに生まれる」 「有名人の子どもに生まれる」 「教養を身に付けて一流の人間になる」 やりたいことをやる、会いたい人に会いに行く、読みたい本を時間を忘れて …

NHK職員の平均給与が1185万円! どうでもよくない!

NHK受信料は、血税と同じシステムである。 受信料の無残な使われ方が明らかにされているが、この問題を知っている国民、受信料負担者は少ない。 NHKと契約した覚えもないのに、知らないうちに受信料を払わさ …

政府・自治体はオスプレイよりも自走式のトイレカーの導入を急げ!

何よりも必需品のトイレ。 災害対策費よりも軍事費優先の日本政府。 災害は防ぐことはできないが、災害関連死、災害対策によって命を守ることはできる。政治によって命を守ることができる。 できない理由はいくら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料