教育

学校というところは「密」だらけ「密」を回避することは不可能です!

投稿日:

鳥取県では今週から新学期が始まります。大変不安なままで始まります。
学校はたいていの行事は見切り発車します。日々の授業の準備もできないまま当日になることも多いです。
それを先生方はなんとかやっています。
寝る間も惜しんでやっています。
多くの学校は今日も準備不足のままではないかと想像します。
学校にとっては4月は大変忙しいときです。とてもしんどい期間です。
今年度はさらにやらなければならないことが増えています。学習指導要領が変わったからです。教科も増えています。
そこに、さらに学校再開のための「コロナ対策」が増えます。これは先生方にとっては大きな負担になります。日々の業務ですら過酷な上にさらに責任を問われる作業が加わります。
学校というところは「密」だらけです。「密接」しながらでなければ過ごせません。その「密」を回避することは不可能です!
今日からまた学校は「見切り発車」します。どう考えても学校は安全だとはいえません。県教委から出された「衛生管理の徹底」は不可能です。子どもたちも教職員も今日から「3密」だらけの学校で長い時間過ごすことになります。しかもゴールの見えない長期戦です。
そんな中で日々の業務に当たっている先生方には頭が下がります。コロナに感染する前に体調を崩して倒れる先生が出るかもしれません。
子どもも学校が不安なら行かなくてもいいです。親御さんも行かせなくていいです。
先生方も体調に不安があれば出勤はしないでください。
安全でないところに行く必要はありません。
どうぞくれぐれも自身の健康に十分に留意して無理をしないでください。
鳥取県教委の通知「コロナ対策として学校の衛生管理の徹底」は現実として不可能です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

一斉休校で全国学力テストだけが延期されるというのでは理屈が通らない

毎年4月に行われている「全国学力テスト」、学力テスト直前1ヶ月間が休校になり、今年のテストはいろんなことを検証することができると思う。 教育界において長らく論議をよんでいる全国学力テスト。来年度もまた …

「LINEいじめ」からわが子を守る方法は親との関係性にあります

今では小学生がスマホを持つようになりましたが、子どもから「みんな持っているから」スマホほしいとせがまれました。 どのようなことに注意したらいいでしょうか? こんな相談も多いです。 アメリカで話題の母か …

学校に洗濯機を設置することが不登校減少につながる?

学校に洗濯機を設置することが不登校減少につながる? なんて安直な分析なんだと思います。 こんなこと、よくニュースに取り上げたと思います。 こういうメディア報道が不登校の無理解を生んでいます。 家電メー …

学校に行けなくなった子が行くための場所って、結局枠にはめようとしているだけ

「親は、どうにかしようとしないこと。」 素晴らしい! どうしても、よってたかって「枠」にはめたがるんだよねえ。 「学校に行きたくない」というのは本人の意思表示です。 学校には行きたくないけどやりたいこ …

「学校に行かなくてもいいんだよ」と声をかけられても、不安が消えるわけではない

9月1日に子ども自殺注意報を出す異常な国にしたのは誰か?にも書きましたが、一時だけ「学校に行かなくていい」というだけでは無責任。 行くのも不安、行かないのも不安。 追い詰められた子どもは、「学校に行か …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料