教育

学校というところは「密」だらけ「密」を回避することは不可能です!

投稿日:

鳥取県では今週から新学期が始まります。大変不安なままで始まります。
学校はたいていの行事は見切り発車します。日々の授業の準備もできないまま当日になることも多いです。
それを先生方はなんとかやっています。
寝る間も惜しんでやっています。
多くの学校は今日も準備不足のままではないかと想像します。
学校にとっては4月は大変忙しいときです。とてもしんどい期間です。
今年度はさらにやらなければならないことが増えています。学習指導要領が変わったからです。教科も増えています。
そこに、さらに学校再開のための「コロナ対策」が増えます。これは先生方にとっては大きな負担になります。日々の業務ですら過酷な上にさらに責任を問われる作業が加わります。
学校というところは「密」だらけです。「密接」しながらでなければ過ごせません。その「密」を回避することは不可能です!
今日からまた学校は「見切り発車」します。どう考えても学校は安全だとはいえません。県教委から出された「衛生管理の徹底」は不可能です。子どもたちも教職員も今日から「3密」だらけの学校で長い時間過ごすことになります。しかもゴールの見えない長期戦です。
そんな中で日々の業務に当たっている先生方には頭が下がります。コロナに感染する前に体調を崩して倒れる先生が出るかもしれません。
子どもも学校が不安なら行かなくてもいいです。親御さんも行かせなくていいです。
先生方も体調に不安があれば出勤はしないでください。
安全でないところに行く必要はありません。
どうぞくれぐれも自身の健康に十分に留意して無理をしないでください。
鳥取県教委の通知「コロナ対策として学校の衛生管理の徹底」は現実として不可能です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

吃音の息子さんの作文 どうなったと思いますか?

今日は多くの学校で修了式がありました。 一年間で最後の一日です。 学校へ行っている子も行っていない子も、それぞれの思いで今日の日を迎えたことと思います。 今は退職しましたが、いつになってもやっぱりこの …

「倉吉トトロの会」子どもの育て方が間違っていたために不登校になったのではない

昨日は不登校の親の会「倉吉トトロの会」に参加しました。 倉吉トトロの会は18年前から続いていて、素晴らしい会です。 みなさんが誰でも気持ちよく受け入れてくださるので、私にとっても大切な場所のひとつにな …

米子で発達障害受け止める アスペルガーの高校生家族が講演

昨日、米子であった発達障害アスペルガー症候群家族の講演会 「私、変わらないと駄目ですか?-娘に聞かれた質問の答え」 に行ってきました。 アスペルガー症候群の娘さん、息子さんと両親の4人来られての講演会 …

「学校行かなくてもいい」というイベント、それだけじゃダメ!

毎年9月1日の前にあちこちでやっている「学校行かなくてもいい」イベント、まあこれはこれでいいと思うけと、ブームで終わらせちゃダメ! 「学校がイヤなら行かなくてもいい」 「学校から逃げてもいい」 「学校 …

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」本当の勉強の仕方とは?

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」 ・なぜ出川イングリッシュは通じるのか ・言葉より大事なのはコミュニケーション能力 ・英会話は言葉じゃなく「魂」で話すことが近道 何年も英語を勉強して …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料