教育

学校というところは「密」だらけ「密」を回避することは不可能です!

投稿日:

鳥取県では今週から新学期が始まります。大変不安なままで始まります。
学校はたいていの行事は見切り発車します。日々の授業の準備もできないまま当日になることも多いです。
それを先生方はなんとかやっています。
寝る間も惜しんでやっています。
多くの学校は今日も準備不足のままではないかと想像します。
学校にとっては4月は大変忙しいときです。とてもしんどい期間です。
今年度はさらにやらなければならないことが増えています。学習指導要領が変わったからです。教科も増えています。
そこに、さらに学校再開のための「コロナ対策」が増えます。これは先生方にとっては大きな負担になります。日々の業務ですら過酷な上にさらに責任を問われる作業が加わります。
学校というところは「密」だらけです。「密接」しながらでなければ過ごせません。その「密」を回避することは不可能です!
今日からまた学校は「見切り発車」します。どう考えても学校は安全だとはいえません。県教委から出された「衛生管理の徹底」は不可能です。子どもたちも教職員も今日から「3密」だらけの学校で長い時間過ごすことになります。しかもゴールの見えない長期戦です。
そんな中で日々の業務に当たっている先生方には頭が下がります。コロナに感染する前に体調を崩して倒れる先生が出るかもしれません。
子どもも学校が不安なら行かなくてもいいです。親御さんも行かせなくていいです。
先生方も体調に不安があれば出勤はしないでください。
安全でないところに行く必要はありません。
どうぞくれぐれも自身の健康に十分に留意して無理をしないでください。
鳥取県教委の通知「コロナ対策として学校の衛生管理の徹底」は現実として不可能です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

ひきこもり脱出の「方程式」で現状把握と先の見通しをもつ

この全体像は「心のエネルギー曲線」と同じような過程を示した図になっています。 子どもと親が今どの階段にいるのかが分かれば、現状把握と先の見通しも立てやすくなります。 不登校やひきこもりのメッセージを周 …

教員は学校しか知らないのでもっと他の業種を経験した者を採用したらいい

日本の教員は学校の外のことを知らなさすぎです。生まれてからずっとペーバーテストの点数で評価されてきたので、そういう評価の仕方しか知りません。学校のことしか知りません。 狭い空間の中だけでは狭い考え方し …

内申点がついたら学力相応の公立高校に入れないから「学校へ来るな」なんて?

内申点がついたら学力相応の公立高校に入れない。ホントにひどい制度です。 だから、内申点のために嫌でも我慢して中学校に行かなければいけない。 学校って、学びたい人が行ける場になっていない。そしてそれを「 …

学校に行く理由がわからない。学校で学べることは学校の外で全て学べる

学校に行く理由がわからない。学校で学べることは学校の外で全て学べる。 自分に合った学びの場がないのなら、自分で作っちゃえばいいんですよね。 ハコだけあれば、中身はいくらでも変えられます。 ハコがなけれ …

プログラミング学習を「学び」と考えるか「遊び」と見るかで取り組み方は大きく違う

2020年の小学校でのプログラミング必修化に向けて、教員がプログラミング学習をすそのときにることは可能なのかということがよく取り上げられるようになった。 さらに、どんなツールをどのように使えば良いのか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料