教育

ニュートンは「ペストで2年間休校」の時に万有引力の法則をみつけた

投稿日:

コロナ感染の影響で休校になって多くの学校が行ったのはドリルなどの宿題提供でした。
ペストの流行があった1665年。ケンブリッジ大学が2年間に及ぶ休校になった。
ニュートンはその間に、万有引力の法則を発見しています。
このペストによる休校期間を、ニュートンは「創造的休暇」と呼んだそうです。
このような、自由な時間にこそ、才能が開花するのかもしれません。
ニュートンは「ペストで2年間休校」の時に万有引力の法則をみつけた
ペストによる「休校期間」をニュートンは『創造的休暇』と呼んだ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「できないこと」を頑張らなくても自分の「好きなこと」を楽しんだらいい

「親と教師が才能の芽を摘む。 それで平均的な人間になるよう受験勉強させる。 いい大学に入ることには何の意味もない。 子供の教育に関しては、やりたいことを邪魔しないで放っておくのが一番。」 堀江貴文氏と …

倉吉市立小学校の行政の都合による統廃合には絶対反対

倉吉市立小学校適正配置推進計画 小学校区別説明会の概要について 5月10日(火)から7月14日(木)まで、13校区で説明会を開催しました。 しかし、これではまったく議論が深まっているとはいえません。 …

子どもの心の診療と支援に関する医学講座に参加

昨日は、子どもの心の診療拠点病院推進室主催の「子どもの心の診療と支援に関する医学講座」に参加してきました。 「医学講座」というテーマですが、内容は発達障害や不登校・ひきこもりの子どもの理解と若者の就労 …

何をするか迷ったら、「自分がやって楽しいかどうか」で決めたらいい

学ぶことの本質とは何か? 何のために学ぶのか? ・国語という「科目」は、国語力のうち「測れるもの」だけを取り出して作られている。  これが勉強法に悩む原因。だから国語が嫌いになる。 ・数学力とは「考え …

「不登校」の本質の理解を広げていくことが2017年の最大のミッション

あなたは家具や家電、車、家などを購入するとき、どうやって決めていますか? それらを購入する前にはいろいろなメーカーを見て回ってから決めます。 何度も何度もいろいろな所に行って、実物を確かめてから決めて …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料